つづき
![]() ●ユーベル だからポーレットが怒るから気づけよ鈍感野郎。まぁ、リリアはヒロインなのでしょうがない カーグ宅へ向かいます。そこでリリアから話を聞くことになります まぁ、この時点ではディルズバルド軍のダッカムが世界を支配しようとしてるという話が聞けるだけ。で、リリアを送り届けることになるのでようやく大陸を移動できるようになるのです その夜。リリア探しに起こされるカーグ。ナフィアは書き置きがないから勝手に出て行くようなことはしないって、そんな会って間もない人のことがわかるものかね… リリアは城跡にいるので行きます。そこでさっきの話の続きを聞けます。人間と絆を結んできた精霊の力が込められた大精霊石。5つ集まると無限の力が…って、精霊の力がシリーズ上初めて悪利用されるみたいです´・ω・` カーグはポーレットに言われてからすっかり自分を勇者、リリアが聖母だの生まれ変わりだと思いこんでおられるようですが。いい雰囲気になっているんですが、ポーレットに聞かれています。あばばばばb… カーグ宅に戻ります。 朝になったらビッグアウルを直しに行くことになります。ポーレットは昨日のことはどう思ってるんだろうね。まぁ、リリアが一緒にいないだけいいのかな ザップのもとへ行って飛空挺の修理と、制御パーツについて聞いたらスクラップ高地へ ●スクラップ高地 ま、その制御パーツってのが、格納庫の下に見える白いやつ。ずっと気になってたんだけど、ここで必要になるんですよね。これを発見して、レバーが操作できないのも一応確認した方がいいのかな。特に会話があるわけではありませんが、そのまま出ます ●プラム渓谷 バッテリーを入手します ●スクラップ高地 バッテリーをセットして、レバー操作して、制御パーツを入手します。もうさっさと竜骨谷に行きたいところですが、カーグがリリアのようすを見に行きたいそうなので行ってあげます。掠めたとはいえ撃たれた傷がそんな早く治るものかね…まぁ、いいです ●ユーベル カーグ宅に戻ると、リリアがナフィアに精霊魔法の話をしています。ナフィアが動揺しているのは感づいてるからかな?そんな彼女の心配をよそにカーグ達はカテナに向かう準備を始めます ●イスロの森 制御パーツを入手するまでは橋は直ってないんですけど、この時点から橋が直されて通れるようになっています。ガンツはいません ●竜骨谷 だって飛空挺見に来てくれてるからね、ガンツは。彼も本当は心優しいのです。ただちょっとニンゲンフシンなところがあるだけで…ところでビッグアウルを直すなんて、彼に言ったっけ… これね、ガンツの話。彼を救ってくれた兵士の話。じつはその兵士、もう登場してるんですよね リリアはナフィアのことが気になってるのかな?カーグが変なタイミングで割り込んでくるから、2人でおちおち話もできないもんね ガンツに話しかけた後、ナフィアに会いに行きます。カーグは、なんていうか、ナフィアの言葉の意味を本当に理解しているのか、やっぱり危ない感じがします そしていよいよアルド大陸に出発します 飛空挺の中ではリリアに話しかけると光霊石の話をしてくれます。ディルズバルド軍に撃たれ、アルド大陸に不時着するとリリアはいなくなっています。世界連盟への道はわかってるのかな ●アシダの森 オルコ族と戦闘です。ポーレットはいらいらしてるのかね。大変だな… とりあえずディルズバルド軍と2回戦うとイベント。タチアナが来ます。そんなにピンチな状況でもないですが、助っ人が来てくれたので、そうシャムスン。だから戦闘はありません ●ウィルバ湖畔 合言葉を求められますが、適当に選んでおk。アジト内にいるシャムスンに話しかけます。リリアについては適当にごまかそうとしますが、シャムスンはもう知っている情報なのですぐバレます。程なくしてリリアがカテナに入るのを見たという情報が入るので、カテナに向かいます。ところで、助けられたとはいえ、見ず知らずの、しかも盗賊団の言葉なんて、そう簡単に信じてはいけないよ ●カテナ共和国 左上に進んでった兵士のいるところが議会場。兵士に話しかけて中に入ります。身分証も持っていないのに口頭だけで通すなんて、この国は大丈夫なのかね…。だって君は入口の兵士なんだから、リリアが入ったか入ってないかくらいわかるよね。もっとカーグを疑いなよ!笑 で、議会場に入ると議会が行われているわけですが、リリアはカテナには来ていないようです。シャムスンに騙されたということに気付いたカーグはリリアを探しに行くというところでカーグ編2は終了 PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved. http://m2gat.ni-3.net/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/24)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/08)
∴ アーカイブ
∴ ウィジェット