忍者ブログ
ゲームのない人生は地獄
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコン絶不調゜ω゜

五ノ刻~贄~
●黒澤家 1階 地下貯蔵庫土蔵→土蔵廊下で辿り着く
奥の扉に「八槌の札鍵」を使用して外へ出ると懐中電灯が点くようになります
黒澤家を出て進んでいくと白い着物姿の女性の霊が現れるので追ってみます
●皆神村 蔵の裏
少年に話しかけて仏壇のパズルのことを聞きます
●逢坂家 1階 仏間
仏壇を調べて仕掛けを解きます(左上1回、左下3回)
隣の壁の鍵が開くので隠し階段へ
●逢坂家 地下 深道
奥まで行って、赤い箱を調べるとイベント。箱を開けても中に何も入っていません、でしたが後ろを振り向くと目隠ししたじいさんの幽霊が。どうやら目が見えないので澪の姿がどこにあるかわからないらしく、黙っているとどこかへ去っていこうとしますが、箱を足で押してしまい、その音で再び澪の方を向いたところで戦闘
なお、この戦闘は回避できます。床に落ちた「赤錆びた鍵」入手
●黒澤家 1階 地下貯蔵庫
黒澤家は懐中電灯が消えるらしい。黒澤一家は停電になったときさぞ困ったことだろう…って言ったけど、この時代、電気があるかないか微妙
ここで「忌人」2体と強制戦闘
●黒澤家 1階 土蔵
繭の姿が見えません。だいたい予想はついていましたが…
「赤錆びた鍵」を使って扉を開けます
●黒澤家 1階 座敷牢
壁に「にげて マタオイテイクノ」の文字。机を調べると「繭の書置き」「白髪の少年の写真」入手
イベント。白髪の少年が双子巫女の八重と紗重を村から逃がそうとしますが、逃げる途中、足を踏み外した紗重が後に村に連れ戻され、どうやらその後儀式に使われたようです。八重が澪、紗重が繭だとしたら、繭は…
ここで繭に操作が代わります。紅い蝶を追って進むだけ
●皆神村 桐生-立花通路
途中まで進むと渡り廊下を歩く繭の姿が。そしてその後ろを歩く首の折れた女らしき霊…
●皆神村 桐生家前
扉の写真を撮る。写り込んだ井戸は槌原家前にあるので撮影します
これで桐生家に入れます

桐生家に入ると六ノ刻へ
PR
パソコンの調子が悪いみたいで、高性能エディタが使えないので簡素版でタグ打ちですよ゜ω゜めんどくせえ
あと、逢坂家の字が間違っていたので、パソコンの調子がよくなったら直します

四ノ刻~秘祭~
●黒澤家 2階 明滅する部屋
雛壇の部屋に入る前に変な女が倒れていたのが、強制戦闘です。倒すと「双子雛の首」入手。繭がいると彼女が囮となるので戦闘が幾分か楽ですね
●黒澤家 2階 雛壇の部屋
雛壇で「双子雛の首」を使用。仕掛けを解けるようになるどうやら、オレンジ色っぽい雛人形を2つ、御内裏と御雛の位置に持ってくればいいようです。制限時間は1分です
仕掛けを解くと「蝶の札鍵」入手
●黒澤家 2階 客間
奥の棚の青い光を調べるとイベント。「民俗学者の手記 四」入手
●黒澤家 1階 大広間
イベント。繭を撮影すると無数の手が写ります。こわいね
●黒澤家 1階 玄関
「蝶の札鍵」を使用して中へ
●黒澤家 1階 物置き部屋
2階に上がって、戻ってくると(蜘蛛の巣に引っ掛かったアイテムを調べると?)「紅い鞠」入手。奥の扉に向かうと、子供(の霊)が扉を開けてくれる
●黒澤家 2階 衝立の部屋
蜘蛛の巣がなんちゃらのところに「紅い鞠」を落とす
●黒澤家 1階 物置き部屋
「千切りの札鍵」入手。布の廊下のつきあたりで使用する
●黒澤家 1階 布の廊下
座敷牢に続く霊を追って座敷牢に行った後、戻ると霊が扉に消えるので入る
●黒澤家 1階 渡り廊下
仏間どっちから行ってもここに出ます。奥のふたつのスイッチを押すと、繭が片方の床スイッチに乗っててくれるので、もう片方に乗る。扉が開くと勝手に次の部屋へ
●黒澤家 1階 格子の部屋
「陰の鍵」入手
●黒澤家 2階 瞑想の間
床のスイッチを踏むと扉の鍵が開く仕組み。繭に踏ませます
●黒澤家 2階 当主の間
「蝶が描かれた日記 二」があるので拾う。最後まで話を聞いて、何かが落ちた音を聞く
●黒澤家 2階 当主の間
仏間→布の廊下→物置き部屋(2階に上がって)→衝立の部屋で辿り着く
真ん中の柱に5つ本があるので回収する「紅キ羽」「双子」「禁忌」「人柱」「災厄」
回収すると、仕掛けが解けるようになる
紅キ蝶(紅キ羽) 刻マレシ贄(双子)ヲ以ッテ ×ヲフサグ贄ナキ祭ニハ(禁忌) 楔ヲ以ッテ償フ(人柱、災厄)
仕掛けを解くと「陽の鍵」入手
●黒澤家 1階 座敷牢
衝立の部屋→物置き部屋→布の廊下つきあたりで辿り着く
鍵を使って座敷牢を開ける。奥の棚で「八槌の札鍵」、「逢坂家の地図」入手
土蔵の方へ行くとイベント。扉が突然閉まって別れてしまいます。繭がしきりに「置いていかないで」と言いますが、澪は鍵を取ってくるからと言って行こうとします。昔と同じような光景

五ノ刻へ

三ノ刻~大償~
前のイベントでライトが壊れたので灯りがありません
●黒澤家 1階 明暗の間
扉を抜けようとすると繭に交代
●黒澤家 1階 大広間
白い着物の女性のところに行くと操作が澪に戻る
●黒澤家 1階 大広間
奥へ進んでいくとイベント。大声で笑う少女と足元に広がる無数の死体。少女の前にでっかい化け物幽霊みたいのが現れます。どうやら触れるとやばいらしいので(セーブしてないから試さなかったけど)そのまま奥の扉から逃げます。ちなみに戻ってもいるので進むしかないようです
●黒澤家 2階 明滅する部屋
奥の扉の写真を撮ります。大広間にはあの化け物幽霊がいるので、触らないようにして扉を抜けます
●黒澤家 1階 血濡れの部屋
写真を撮るまでは、この扉に近付くと閉められてしまうのですが、写真を撮った後だと開けてくれます
奥の扉を撮ると「楔に殺された男」と「楔に殺された女」と強制戦闘。こいつらは頭を下げたときがシャッターチャンス。その後「三重菱の札鍵」入手
●黒澤家 2階 雛壇の間
入るとイベント。繭と再会します。繭はたぶん「紗重」

ここで四ノ刻へ
二ノ刻~双子巫女~
●逢阪家 2階 書斎
目が覚めると繭の姿が見えません
「あられ石」、「念珠」入手。机の上で「霊石ラジオ」、「霊石ラジオ覚書」入手
●逢阪家 2階 囲炉裏の間
出るとイベント。繭が玄関から出て行ってしまいます
●皆神村 逢阪家
繭に交代。紅い蝶が飛んでいる方へ向かいます。進んでいくと澪に交代
●皆神村 1F 納戸
「箱に隠れた女」と戦えます。倒すと「月長石」、「念珠」入手
●逢阪家 1階 玄関
「繭の御守り」を入手。とりあえず繭の後を追います
●皆神村 桐生-立花通路
道を進んでいくとイベント。繭が門を抜けて行ってしまいます。門の写真を撮ります。戻る途中で紅い蝶が出現するので追います
●皆神村 蔵の裏
進んでいくと白髪の少年と会話するイベント。澪のことを「八重」という人物と間違えているようです。この少年から、門の鍵が村の双子地蔵のどれかにあるということを聞けます。ちなみにこの少年とは何度も話しかけられて、写真も撮れます(笑
近くの双子地蔵の写真を撮ります。蔵の裏を出ようとすると、もし村から出られなかったらここにおいでと言われます。良い奴ですね
●皆神村 桐生家裏
紅い蝶が舞っている双子地蔵を調べると「双子地蔵の鍵(右)」入手。三方路の方へ行くとイベントがある
●皆神村 御園
紅い蝶が舞っている双子地蔵を調べると「双子地蔵の鍵(左)」入手
●皆神村 逢阪家前
イベントがあるだけ
●皆神村 桐生-立花通路
鍵を使用して門を開ける
●皆神村 囁き橋
橋の途中で「水面に浮かぶ女」を撮影すると戦闘になる。無視して進んでしまいました
●黒澤家 1階 玄関
入るとイベント。三ノ刻へ
零シリーズ2作目の紅い蝶をプレイします。今回もノーマルで開始
今回は同行者付きです。ちょっと心細くなくなった^0^
1周目なので進みが遅いと思われます

オープニング
前に澪の双子の姉である繭は澪と遊んでいる最中、彼女を追いかけて崖から足を踏み外して落ちてしまったようです。それがもとで繭は走れないらしい
澪が繭に話しかけようとしたとき、繭は紅い蝶を追って森?の奥へ行ってしまいます。それを追う澪。追っているうちに地図から消えた村、皆神村へと迷い込んでしまいます

操作できますが、一本道を進むだけ。進むとイベント。繭を追っていたはずなのに前にいたのは白い着物の女性。そして鳥居をくぐって繭と合流。繭から、地図から消えた村の説明がちょっとだけされます

一ノ刻~地図から消えた村~
●皆神村 御園-東
マップ右側を進んでいくと「黒いハンドバッグ」が落ちています。逢阪家前まで行くとイベント
澪の後ろで「誰かいるのかな」という繭の手が方に置かれたのかと思って「うん…」と答えて手を置いたら、その横を通り過ぎる繭…誰の手だ゜ω゜
●逢阪家 玄関~囲炉裏の間
囲炉裏の間に入ろうとするとイベント。ガクブルな繭に触れるとまるで視界ジャックのような光景が…これはたぶん、過去?
●逢阪家 1階 奥の間
最初は霊についていきます。ここで「女性の手帳 三」入手 
●逢阪家 1階 仏間
机の上に「懐中電灯」、「射影機に関する覚書」を入手すると射影機を発見するイベント。このおっさんは誰だ
扉を開けようとするとイベント。扉からのぞく人が…。ここで扉の写真を撮るとイベント
●逢阪家 1階 囲炉裏の間
玄関の方の扉を開けようとするとイベント。「扉に消える女」の写真を撮ったら、今度は扉の写真を撮ります
●逢阪家 1階 奥の間
ここで火鉢の写真を撮ると扉の封印が解けます
●逢阪家 1階 大座敷
扉を出ようとすると押し入れが壊れるので調べると「茗荷の銅鍵」入手
●逢阪家 2階 書生部屋
2F 囲炉裏の間の扉に「茗荷の鍵」を使用して入れます
奥の書斎で「女性の手帳 八」を入手するとイベント。「迷い込んだ女」と戦闘
倒すとイベント。どうやらこの女性、須藤美也子は、ようやく会えた真澄さんという人に絞殺されたっぽいですね

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved.
http://m2gat.ni-3.net/

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/16 Backlinks]
[09/21 あ]
[09/21 ももの]
[09/20 あ]
[09/20 ももの]
ウィジェット
忍者ブログ | [PR]
時計
プレイ状況
プレイ予定
サイレントヒル3
バロック
クロノクロス
タクティクス オウガ
カルドセプト エキスパンション


プレイ中
ICO(初回プレイ)
FF12(初回プレイ)
プロフィール
HN:
あまとうあまり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本屋でバイトしながらCG勉強ちゅう´3`
つなビィ
プレイなう
あまりの今やってるゲーム
リンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

お金がほしい!
ポイント ちょびリッチ マクロミルへ登録
ブログ内検索
カウンター