パソコンの調子が悪いみたいで、高性能エディタが使えないので簡素版でタグ打ちですよ゜ω゜めんどくせえ
あと、逢坂家の字が間違っていたので、パソコンの調子がよくなったら直します 四ノ刻~秘祭~ ●黒澤家 2階 明滅する部屋 雛壇の部屋に入る前に変な女が倒れていたのが、強制戦闘です。倒すと「双子雛の首」入手。繭がいると彼女が囮となるので戦闘が幾分か楽ですね ●黒澤家 2階 雛壇の部屋 雛壇で「双子雛の首」を使用。仕掛けを解けるようになるどうやら、オレンジ色っぽい雛人形を2つ、御内裏と御雛の位置に持ってくればいいようです。制限時間は1分です 仕掛けを解くと「蝶の札鍵」入手 ●黒澤家 2階 客間 奥の棚の青い光を調べるとイベント。「民俗学者の手記 四」入手 ●黒澤家 1階 大広間 イベント。繭を撮影すると無数の手が写ります。こわいね ●黒澤家 1階 玄関 「蝶の札鍵」を使用して中へ ●黒澤家 1階 物置き部屋 2階に上がって、戻ってくると(蜘蛛の巣に引っ掛かったアイテムを調べると?)「紅い鞠」入手。奥の扉に向かうと、子供(の霊)が扉を開けてくれる ●黒澤家 2階 衝立の部屋 蜘蛛の巣がなんちゃらのところに「紅い鞠」を落とす ●黒澤家 1階 物置き部屋 「千切りの札鍵」入手。布の廊下のつきあたりで使用する ●黒澤家 1階 布の廊下 座敷牢に続く霊を追って座敷牢に行った後、戻ると霊が扉に消えるので入る ●黒澤家 1階 渡り廊下 仏間どっちから行ってもここに出ます。奥のふたつのスイッチを押すと、繭が片方の床スイッチに乗っててくれるので、もう片方に乗る。扉が開くと勝手に次の部屋へ ●黒澤家 1階 格子の部屋 「陰の鍵」入手 ●黒澤家 2階 瞑想の間 床のスイッチを踏むと扉の鍵が開く仕組み。繭に踏ませます ●黒澤家 2階 当主の間 「蝶が描かれた日記 二」があるので拾う。最後まで話を聞いて、何かが落ちた音を聞く ●黒澤家 2階 当主の間 仏間→布の廊下→物置き部屋(2階に上がって)→衝立の部屋で辿り着く 真ん中の柱に5つ本があるので回収する「紅キ羽」「双子」「禁忌」「人柱」「災厄」 回収すると、仕掛けが解けるようになる 紅キ蝶(紅キ羽) 刻マレシ贄(双子)ヲ以ッテ ×ヲフサグ贄ナキ祭ニハ(禁忌) 楔ヲ以ッテ償フ(人柱、災厄) 仕掛けを解くと「陽の鍵」入手 ●黒澤家 1階 座敷牢 衝立の部屋→物置き部屋→布の廊下つきあたりで辿り着く 鍵を使って座敷牢を開ける。奥の棚で「八槌の札鍵」、「逢坂家の地図」入手 土蔵の方へ行くとイベント。扉が突然閉まって別れてしまいます。繭がしきりに「置いていかないで」と言いますが、澪は鍵を取ってくるからと言って行こうとします。昔と同じような光景 五ノ刻へ PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved. http://m2gat.ni-3.net/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/24)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/08)
∴ アーカイブ
∴ ウィジェット