忍者ブログ
ゲームのない人生は地獄
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おっおっお(ノ↑p↑)人(↑q↑ヽ)
1番最初に石田の手帳拾った須田は「警察手帳落としてるしw石田ザマァwwwm9(^Д^)」ってなったのが、自分も落として石田に拾われて(´・ω・`)って…何言ってる?

多聞 1976年/23:59:54
これが多聞のムービーということは、この少年は幼き日の多聞だろう。1976年といえば、元号に直すと昭和51年。前回のループで何かと昭和51年のものが見つかったんだけど、昭和51年にも今と同じように地震、豪雨なんかがあったみたいだね。「三隅日報」入手。土砂災害で生存者発見は絶望的とあるけど、どうやら多聞は生き延びたということで
    初日/20:41:18 頭脳屍人の撃退
依子、真っ赤な水をよく飲む気に…と思ったけど、夏だから喉も渇くだろう、というわけで参ろう。依子を連れていく必要は…そういえばあった
まずはパトカーで弾薬補充して、周辺の屍人を倒して依子を連れてきて依子を石窟内に隠す「(須田 第2日/20時)。石窟内を調べて「竹内多聞研究ノート」入手。山に囲まれた村になぜ海の民っぽいような寄り物を神として~とかなんとか。民家内で「アトランティス創刊号」入手。変な雑誌。SIREN2の主人公の守がこの雑誌の編集者だったような、そうじゃなかったような
そしてそのまま運良く祠付近にいた頭脳屍人を撃退。しゃがみ歩きして警告があったら即撃てば祠付近にいる場合は容易に倒せました。今回は屍人は5人。弾薬の節約もしないで大丈夫
    初日/02:18:34 校内放送を聞く
ここは屍人6人。銃屍人が多数配置されている上、静かに用意された時間制限のでちょっと死亡フラグ
木造橋のルートから向かって、墓地付近で「鎖錠の鍵」を入手し、川に降りてバルブを回す(牧野 第3日/12時)。戻って狙撃手→銃屍人を倒して火のみ槽へ。リロードし忘れが目立つので、しっかりしろ。何回狙撃手ちょっと必要行動をやってない可能性が出てきた。もしこの予想が的中していたら、後でこっそり記事に追加しておこう。こっそり

高遠先生 初日/02:18:34 春海ちゃんと学校脱出
まずは1,2年教室の掃除用具入れに春海ちゃんを隠す(高遠先生 第2日/0時)。これをしておくと職員室の机から「体育館の鍵」を入手すると春海ちゃんが蝋燭を渡してくれる。職員室内の黒板を調べて「合石岳遠足の写真」入手。やさしい校長先生といっしょに
体育館で校長先生を倒したら銃屍人がうろちょろしているのでその隙に3,4年教室の廊下側の壁を調べると「四方田春海の図画」入手。恐ろしい絵の右端に黒い服を着た女の子と白い犬が描いてある。これは美耶子とケルブで間違いなし。春海ちゃんは孤独感を感じていたらしいです。絵こわい
女子トイレか職員室か図書室に避難した春海を校長先生より早く見つけに行って合流したら職員室から脱出。ちなみにここの屍人は校長先生を入れて6人

宮田 初日/07:22:49 手帳の入手
前回、石田の視界をジャックしても何もなかったのが、今回は手元に何か置いてあります。理沙は安全な場所に待機させておいてとりあえず厨房へ。牧野の手拭いの出番ですよ
なんか変なことばっかしてたら死にまくった。このシナリオは屍人の数は変わってないみたい。「須田恭也の学生手帳」入手。中に入ってるメモのURL打つと掲示板に飛べる^0^

須田 第2日/01:11:11 美耶子と廃屋脱出
安心の7時間睡眠。なんかまたやり忘れた必要行動を思い出した、まぁいいや。スタート地点も危ないから美耶子は風呂場に隠しておこう。風呂の栓を抜くと、つちのこ的な何かが…。ここで入手した鍵を2Fの引き出しに使ってニッパー入手。1Fの祭壇でニッパーを使用して「祭壇の偶像」と「赤錆びた鍵」入手。人形と魚…で人魚とか?うーん、わからん
屍人の出てきた穴の新聞を調べて「三隅日報」入手。昭和50年に長雨による地盤沈下。これは何を意味してるんだろう
外に出たら、物干し竿近くの「月下奇人」入手。ここは屍人7人かな?倉庫に鍵を使用して、倉庫内にある酒瓶を入手(須田 第2日/7時)。外にいる屍人は片方が銃屍人でどっちも巡回をしているっぽいので銃屍人の方は見つからないようにして廃屋脱出

美浜 初日/19:27:21 屍人全滅状態で蛇ノ首方面へ
前回取り忘れていたので、第一通洞下付近で「志村晃の猟銃免許証」入手。みんな身分証落としすぎている
短銃入手後、第5号斜坑まで2人の屍人を倒す→サイレン鳴らす→第5号斜坑付近の敵2人を倒す→トロッコで倒し損ねたのを視界ジャックで確認したら第一通洞へ。なんとか1発でクリアできましたヽ(*・ω・*)ノ

宮田 初日/19:14:31
病院の宮田と理沙のもとに牧野合流

ここでループ終了。シナリオ選択ができるようになりました
PR
はいはい、ネクストループ、ネクストループ
今回はむりやりループ終了までやったからちょっと長い。よし寝よう

牧野 数日前/16:45:21
宮田です。神代の使いで来ました。27年ぶりですね。ご成功をお祈り申し上げます。で↓はっ↑
そしてお手紙を貰って八尾さんのお膝を借りる牧野。うわなにこれ女々しい。そういうわけで「神代からの手紙」入手。儀式を行いますという手紙。何で牧野(27)が不安すぎて八尾さんのお膝を借りるかは別のアーカイブで分かったっけか、確か

宮田 初日/03:31:17 蛇ノ首谷脱出
地面でおねんねしていた宮田が穴を見て驚いたところで開始。今回は8人?9人?多い
穴を調べると「中からえぐり出した」の表現と、何やら黒っぽいビニールのようなものがあることから何かを埋めたっぽいのがわかる。たとえばその…人とか、人とか、人とか
とりあえず祠から「テレホンカード」入手。これも美浜のテレホンカードなわけだけど、BANGの読者にプレゼントということは、軽トラの持ち主のやつかな?それにしても使用済みだと…
このテレカは陽動に使えるヽ(*・ω・*)ノ使わなくても行けるけど…。テレカを公衆電話に使って橋の狙撃手をおびき出すと、橋下まで一直線で行ける。橋下の祠を蹴り倒す(高遠先生 第2日/0時)。そのまま選鉱所近くの狙撃手を倒して選鉱所内にある「テレビ番組企画書」を入手。幻の猟奇事件の舞台につちのこ、という文章が気になる
選鉱所内にいる狙撃手。厄介なことにそのまま粗戸に向かうことができないということを発見(笑 粗戸方面に行くにはやっぱり休憩所の灯りをつけないとだめらしい。ところで、ここでうっかり吊り橋の銃屍人に撃たれて死んだら、発煙筒使用していないのに使ったことになっているバグが…
しかし何周したんだ。クソッ、蛇ノ首バイバイ

理沙 初日/04:00:04 廃屋脱出
理沙「誰かいませんか―」 狙撃手「助けに来ましたよ」 というわけで廃屋から脱出しよう。そして宮田先生に助けを求めよう
冒頭の理沙の「さっきまでこんな家なかったのに」は、今と昔がひとつになったからかな?
まずはスタート地点が屍人の徘徊ルートだから台所に避難して、床下の石碑を倒す(高遠先生 第2日/0時)。ここは安心の屍人3人
犬小屋で凧糸と犬小屋の右で「サイレン小屋の予備鍵」入手(牧野 第3日/16時)。ブレーカーを入れつつ離れの引き出しから「スケッチブックの切れ端」入手。赤い花とマナ字架のメダルの絵。これは終了条件2のヒントになってる。赤い花といえば掛け軸にも月下奇人という赤い花(のようなもの)が書かれていたような書かれていなかったような
凧糸を結んで換気扇オンしたら脱出。狙撃手乙でした

牧野 初日/05:03:07 八尾さんのベール
牧野の終了条件2は理沙まで行けばふつうに出るシナリオだったような
前回でアーカイブは全て取得済みなので、ベールを見つけるだけの簡単なお仕事。今回も変わらず屍人は5人のようです…のはずが突っ走ったせいでうわああああ。牧野の悲鳴を今回はじめて聞いた
厨房のボンベ付近の一斗缶を入手して、石川家のベランダに引っ掛かってる赤いやつのとこに行くとイベント。これは終了条件1でも確認できたけど、前回は一斗缶がなかった。八尾さんはちゃんと教会に行ったよ。早く戻れー!

宮田 初日/07:22:49 理沙と川の上流まで
理沙が宮田と合流。これ、タスケテーって屍人だったら即屍人化(↑q↑)
宮田先生も美奈の死体を探していたので目的が合致したねヨカッタネ。ここは屍人6人。狙撃手がいるからアブナイネ
まずは食堂脇のゴミ箱から「ネイルハンマー」入手(牧野 第3日/16時)。六角家の郵便受けから「羽生蛇村役場報」入手。昭和51年に眞魚川の氾濫の対策として水門の改修工事。ふん
六角家の裏口に理沙を入れる(須田 第2日/20時)。ついでに食堂内で壁を調べて「羽生蛇蕎麦」入手。ま、これは終了条件2の方が安全かもしれない

恩田理沙 初日/10:38:58
病院なう。血まみれのお姉ちゃんこわいです。「27年前の日付のカルテ」入手。さっもき入手した役場報と同じ昭和51年。宮田の言っていた儀式が「27年ぶり」というのも昭和51年。昭和51年に完全になにかある

志村 初日/08:19:59 道祖神方面まで
ここ屍人6人だった?ジャックしたら6人しかいなかったけど多分7人のはず。数は変わってないみたい
管理小屋が入れるように。机の上から「開通記念集合写真」入手。謎の発行体発見。これはアーカイブのヒント
ツルハシを入手して鉱山事務所上の門から道祖神の道へ行っておわり

美浜 初日/11:02:48
志村さんが「あの女」を連呼。みーなは志村さんに着いていくべきだったと思う
八百比丘尼伝承」入手。これは「あの女」の正体を90%近く暴露しているのと同じだ。まぁもちろん八尾さんなわけなんだけど。人魚の肉を食べて不老不死になった。八百年生きてるから八百→八尾?
    初日/19:27:21 蛇ノ首谷方面まで
よく同じとこグルグルグルグルしてられるな、約6時間も。足痛くなっちゃう
道祖神」入手。村境などに祀られ…ということは、この鉱山と羽生蛇村の境ってことかな?わかりません。志村さんが上ってきた高い段差から落ちたみーな。不運すぎる
第3号斜坑内で「管理小屋の鍵」と奥にあるランドセルから「図書カード」入手(美浜 初日/22時)。その付近に落ちている「羽生蛇トライアングル」入手。図書カードの貸出者の名前が吉川菜美子。吉川●●子といえば、以前志村さんのシナリオで入手したカモシカ学習帳の名前欄にもあったので、これは同一人物
管理小屋で銃を入手したらサイレン小屋に行ってサイレンを鳴らしてから第一通洞へ行く
ほんとうは志村さんの免許証があったんですが取り忘れたm9(↑Д↑)次で取ろう

須田 初日/18:03:03
ひとつ屋根の下で若い男女が2人…いても何も起きない
とにかく休める場所があってよかった。というかここは理沙のシナリオで脱出した廃屋

ここでループ終了
シナリオは2回目以降は屍人の数が変わるので、アーカイブや必要行動がやりにくくなる可能性があるのです。特に多聞の初日2時とか。だからなるべく初回の割と簡単なときに全て回収したい

美耶子 初日/07:38:41
さっきの悲鳴はケルブが死んだときのかな?須田が到着して美耶子を連れていくことに。ケルブが真っ赤だった…血か

須田 初日/08:10:24 美耶子と田堀集落まで
美耶子の活躍により淳を巻いたぞ。「神代淳の戸籍抄本」入手。これを見ると淳は神代の養子ということがわかる。婿養子なんだっけ確か
ここは初見で屍人は7人かな?田堀集落までだったら3人くらいしか会わないけど
美耶子を安全な場所で待たせて、狙撃手に気をつけながらマップ上にある立ち木を退けた先で石碑を倒す(高遠先生 初日/0時)。こちらも狙撃手に気をつけながら廃車近くでドライバー入手(須田 第2日/1時)。狙撃手は倒した方が安全。倒すまではどきどき。美耶子を迎えに行って田堀集落までいこう
屍人の位置把握忘れて4回ほど死亡。中学時代からケアレスミスに定評のあるわたし

志村 初日/08:19:59 比良境まで
空気が騒がしいということでまずは鉱山事務所の1番下で「カモシカ学習帳」入手。これは、SIRENの公式サイト見ているとわかる。持ち主は吉川●●子。ちなみに日記に書いてある「ちいさい光みたいなのが飛んでいる」は屍人化の兆候で間違いないです
サイレン小屋のワイヤーカッターを持って第3号の方に行ってトロッコを動かそう。サイレン小屋のスイッチを押しておくと本当に楽です。じゃあ急いで第5号の方に行って、軌道を替えておく(美浜 初日/19時)。そして右の通路を進んだ先の石碑を倒しておく(高遠先生 第2日/0時)
なんかサイレン小屋の上の狙撃手が蘇ってたけど、バグってたから安全にそぉい。トロッコで倒した2名の屍人も起き上がるのでもたもたせず。ここは割と屍人が多い。管理小屋のあたりにも耕してる人いるから初見は7人くらいかな
てか一瞬鍵見つからなくて焦った^0^比良境着いた。3回ほど死亡。これはその、操作をリバースにしたままで猟銃の照準が合わせられないでモタモタしてたら屍人に絞殺されt…

八尾さん 初日/07:38:22
教会で待つ八尾さんのもとに知子ちゃんの両親が来たなう。時間的にはだいたいSDKと美耶子が会ったのとほぼ同時刻。ここで「信者帳」入手。これを調べるとへんな落書きが…ここで「奇妙な図形の落書き」をもとに調べてみると、この文字はアルファベットに置きかえられているだけなので解読はしやすいです。信者帳に書いてあった言葉は「目覚めよ(MEZAMEYO)」。ねえ一体だれが書いたの、こわいです

牧野 初日/11:59:33 比良境まで
「ここまで来ればもう大丈夫」逃げ場なんてないy(ry
両親が探していた知子ちゃんはちゃんと求導師さまに保護されていました。ここで村が赤い海に囲まれているのを発見。知子ちゃんの指差す先には海の中に入って行く屍人たち。ちゃっかり石田にズームイン。そして再び鳴りだすサイレン
海送り」入手。これを見ると、海送りとはそもそも民俗行事、水辺は現世と常世の境目、海の向こうは不老不死の理想郷ということが書かれていました。こわいです
初っ端から知子ちゃんがつっかかって銃屍人だらけの道を逆走した以外は順調。
祠についたら近くにある陽石の欠片を拾って祠の鍵を壊す(多聞 初日/20時)。そして知子ちゃんを祠に隠す(知子ちゃん 初日/17時)。知子ちゃん隠すのは別にやらなくてもいいんだっけか
比良境なう。屍人はたぶん6人

多聞 初日/12:27:08
依子が赤い水を飲もうとして止める多聞。先生は勘とか鋭いし民俗学の講師だから割と多聞のシナリオやってると分かることが多いんでないかな?ここで「安野依子の大学ノート」入手。多聞が言ってたヨモツヘグイについて書かれています。黄泉のもの食べると現世に戻ってこれないらしい

ここでループが終了
妹がSIRENプレイしているものだから私もプレイしたくなってきちゃったよ
というわけで2周目。新鮮な体験をするためにニューゲームしました。テンション上がるね。妹より早くクリアしてやるよ、と豪語するわたし
つっても今回はゲームのみでSIRENのストーリーや設定をどこまで把握できるのかなっていうのが目的です。アーカイブや調べられるポイント、ムービー等をなるべく細かく見ていこうと思います
アーカイブは黒太字、終了条件2のための必要行動は赤太字で区別しようかな?

須田 前日/09:28:57
眞魚岩で何かを壊す美耶子を発見する須田
    前日/23:11:03 石田から逃亡
いろいろ探索して約14時間後に眞魚岩に戻ってきたのかな?ところが突如現れた警官に発砲され逃げる須田。そして途中滑って工事現場に落ちる
シナリオ開始。石田が落ちてきたらすかさず近くの「石田徹雄の警察手帳」を入手。交番内で机から車の鍵と奥の棚から「広報はにゅうだ」。ちなみにここの石田巡査、よく見ると屍人じゃないのよね。ただアルコール入ってラリっとしているみたいです。広報はにゅうだがなんとなくそれを語っている
車に乗ると撃たれるけど、落ち着いて助手席に「BANG-バン-」。これは美浜の特集の雑誌だね。美浜は今いくつだっけ?サバ読んでたりするけどまあだいたい6~8年前の雑誌のはず。とするとこの軽トラの持ち主はみーなのファンかな?さてここで石田を轢けば終了
    初日/23:59:24
ここで1回目のサイレンが起きて石田は屍人として復活。撃たれた須田は眞魚川へと落ちます
    初日/02:28:13 八尾さんと刈割まで
赤い水の力で傷が癒えた須田。走りまくっていると八尾さんと遭遇。赤い水は流した血の分だけ入ってきたのね、fmfm。ここで視界ジャックが使えるように。屍人は3人
ここは八尾さんをひたすら追いながら進む前に煙草屋で「納戸の鍵」入手(須田 第2日/1時)。バス停らへんのマンホール付近で「奇妙な図形の落書き」入手。これがあれば屍人文字の解読ができるとかできないとか

多聞 初日/02:18:34 依子と刈割まで
「先s「少し黙っていてくれ」とここで視界ジャックができるようになったぞ。オラわくわくしてきたぞ。須田が八尾さんと会うちょっと前くらいか。いきなり「竹内多聞の職員証」入手。なぜ大学の先生が銃の所持など…解せぬ。しかしこの先生、誕生日がバレンタインである
初見なら屍人は確か3人のはずだからアーカイブも取っとこう。墓地近くの祠から「巨石の欠片」入手。井戸で桶を引き上げてから近くの偶像を調べると「井戸底の偶像」入手。吉村家でラジオを入手して井戸の桶の中に入れ、おびき寄せた屍人を撃つ(志村 初日/16時)

須田 初日/07:13:29
教会で八尾さんから一通り話を聞いた須田。八尾さんの後ろにある檻のようなものが気になる…。八尾さんは教会で求導師さまを待ちつつ避難してくる人を迎えるそうです。ここで美耶子の悲鳴を聞いた須田が教会を出ていくので八尾さんとはさようなら
天地救之伝-末世過乱ノ事-」入手。読むと、末世では地鳴りや豪雨などの自然災害、今と昔がひとつになる、水は神王の血で赤く染まる、赤い水は死者も蘇るということが書かれていました。つまり、今の状況が末世と同じなんだね

牧野 初日/05:03:07 刈割まで
教会で八尾さんが待っているというので。牧野はすることがたくさんあるのでちゃんとやっていこう。ちなみに初見の屍人は5人のはず
食堂の厨房カウンターから「羽生蛇村役場報」入手。これは…ただの地名が変更されるというお知らせか。壁打ってる屍人に気をつけつつ壁の数字0705を覚えて石川家へ。掛け軸を調べて「掛け軸」入手。これはアーカイブ「月下奇人」のヒントで間違いなかろう
ラジカセを操作して聞こえてきたのは4243でした。この番号を使って外の物置を開けて「手拭い」とロープを入手(牧野 第3日目/12時)。そして入手した手拭いを厨房で濡らして冷凍庫に入れる(宮田 初日/7時)
あとは見つかろうが刈割までダッシュしておわり。ちなみに宮田の方は別にこんな危険なことしなくてもクリアできるので無視してもいいんだろうが

じゃあいったんここで切ろうかな。めし食ってから再開しよう
最後なので長くなるかと思われます

●氷室邸 1F 大広間
血といえば、桜のある中庭の床に血の跡がついていましたよね。第一夜のときに
と思って行くと、血の跡が点々としています。この跡を追っていく
高峰先生のときのような血だまりが…近付くと鬼面の男と戦闘。その後「当主の証」入手

●氷室邸 1F 月読堂
当主の証を使用すると地下が出現。下りる深紅
下りた先で縄で縛られたミイラ的なものが…これはもしかして?もしかしなくても?

●氷室邸 1F 月の井戸
ミイラのとこから「御神鏡のかけら」入手
こっからイベント。水たまりみたいのから現れるキリエ。キリエの発音は切り絵と同じらしい
急いで梯子を上る深紅。追いつかれそうになりながら上って行くと、少女が手を伸ばしてくれる
「もうやめさせて」「私を止めて」みたいな発言をしているあたり、この少女はキリエで間違いなかろう。キリエの良心的な何かかと

最終夜 キリエ
●氷室邸 1F 琴の部屋
小さいキリエが指差した琴。彼女は言っている…私に琴を弾けと
そういうわけで机の上から「琴の楽譜」入手。琴はなぜか何回か調べないと弾けなかった…
琴を弾くと、後ろの開かずの襖がようやく開きました。それにしても深紅は琴弾けるのか

●氷室邸屋根裏 屋根裏
光が漏れている箇所が2つ。下を覗く方はびっくりトラップで、霊が出現する。のを知りながら覗いてしまった
霊は出現するものの、ゼロショットで1発でした
もうひとつの壁の穴を覗くと、キリエらしき女性が泣いて「死にたくない」そりゃそうだ´;ω;`

●氷室邸 2F 座敷牢
入るとイベント。小さいキリエが縄を…持ってる?
座敷牢の中で「御神鏡のかけら」入手。あと1枚。更に「霧絵のかんざし」入手。ここでイベント。真冬そっくりの人物とキリエ。キリエめっちゃ美人だね。まあ、零の中で綺麗じゃない女性なんてそうそう出てこない
座敷牢を出て小さいキリエを追っていくとイベント。ブラックキリエのモノクロ即死モード。なかなか良いネーミングでは…そんなことより逃げないと、死んでしまう
階段廊下の扉まで行けば大丈夫

●氷室邸 地下 月の井戸
ミイラのとこにかんざしを使用すると扉が開く

●氷室邸 地下 奈落橋
ここは禁忌の地下道の行き止まりだったところ。本来は崩れていなければここに通じることができたんだけど、ゲームだから…遠回りしてなんぼ
途中まで進むとイベント。連れていかれるキリエ。振り向いて「もう1度あの人に!」
ここで2体の霊と戦闘。地面に兄のノート…という名の兄からの手紙のようだ
死ぬ思いをしているというのに、「私のことを心配して来てくれたのか?」
悠長なことだ。兄さんは射影機も持たずにウロウロできるほど待遇がよろしいようで

●氷室邸 地下 縄殿
入るとイベント。裂き縄の儀式が行われておりました。…深紅が思わず「やめて」と叫ぶほど…凄まじい光景を見たな。ここで戦闘になるのはキリエではなく昔の縄の巫女

●氷室邸 地下 禊ぎの道
縄の巫女が再び襲ってくる。ここで封印。兄のメモを見ると、八重→美琴→深雪→真冬・深紅と血が繋がっているようなことが書かれている。つまりは、そういうことなのです

●氷室邸 地下 黄泉の門
進むとイベント。事の発端がようやく分かります
キリエの裂き縄の儀式の縄で門を封じようとするも、ぶちんと切れて門から溢れ出た瘴気によって倒れる人々。瘴気で人が死ぬのかと思いきや、鬼面の男、つまり氷室家当主がむくり
神官の記し書きによると、当主は瘴気にあてられて狂ってしまったとか。禍刻ノ起クル事では1347の御霊が失われるとか。つまり瘴気で人は死んだっぽい、たぶん1347人
で、当主は巫女の代わりに人柱として宮司?神官?を殺したのかな?零シリーズならたぶんそういうこと

石を調べるとイベント。兄さんと再会を果たすもキリエに飲み込まれ…ここでラスボス戦
たぶん、触れたら間違いなく即死なので気をつけよう
3~4回死んで、何がいけないんだろうと思ったら零は即死だろうが立ち向かわなきゃいけないんだったと思って逃げることを諦めて射影機構えっぱなしで撮ってたら勝てました

ここでイベント。射影機が壊れてもなおキリエが…と思ったら、小さいキリエの指さす先には御神鏡のかけらが…!射影機の中に入っていたとは…どういうこっちゃ
御神鏡のかけらを拾うと「御神鏡」。アイテム画面で見ると、これで瘴気を跳ね返せるらしい。さっそく石に設置しよう
設置するとイベント。御神鏡の力で兄さんと通常のキリエが…
ここで小さいキリエに自分の役目を果たすように言われ、縄の巫女として門を封じることに。キリエの声がかわいい。しかし遠くの縄を引き寄せるようすがなんか…かっこいい
そういうわけで逃げてくださいと言われるので、さっさと逃げたいのに兄さんはキリエのためにここに残ると…


゜Д゜

深紅が命がけで何度も死にながらここまで来たというのに…ドウイウコトナノ。バカナノ。シヌノ

そして兄さんはキリエのもとに残り、深紅は目を覚ますと氷室邸の外に倒れておりました
禍刻で死んだ人たちの魂も成仏し、霊的なものは見えなくなったという深紅の語りの後にエンドロール
ちなみに確かハードかナイトメアでは兄さんが生存するエンドがあるけど、大してエンディングに差はないので多分やらないと思う

リザルト画面
プレイ時間 09:11:22
ランク D
零に関してはランクはプレイ時間によって変わるので当然の結果でした
お疲れさまんさたばさ
まさか刺青の聲→紅い蝶→zeroの順でやるとは思わなかった。過去を遡るわたし
次は何をやろうかな。そろそろFF12も終わらせなければ

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved.
http://m2gat.ni-3.net/

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/16 Backlinks]
[09/21 あ]
[09/21 ももの]
[09/20 あ]
[09/20 ももの]
ウィジェット
忍者ブログ | [PR]
時計
プレイ状況
プレイ予定
サイレントヒル3
バロック
クロノクロス
タクティクス オウガ
カルドセプト エキスパンション


プレイ中
ICO(初回プレイ)
FF12(初回プレイ)
プロフィール
HN:
あまとうあまり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本屋でバイトしながらCG勉強ちゅう´3`
つなビィ
プレイなう
あまりの今やってるゲーム
リンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

お金がほしい!
ポイント ちょびリッチ マクロミルへ登録
ブログ内検索
カウンター