学校の課題がそろそろ本気でやばい件。だがしかしゲームが大事
ゲームのない人生は地獄。ほんとうに 第二夜 鬼遊び 子供の幽霊に御神鏡の破片を取られてしまった深紅。「その鏡…返して!」もっと緊張感と威厳を持って言った方がクソガキにはいいと思う ●氷室邸 1F 和人形の部屋 まずは ●氷室邸 1F 桜のある中庭 走って行った子供を追いかける途中でイベント。目を隠された霊(目から血出てたけど)と戦闘 ●氷室邸 1F 階段廊下 子供を追いかけていくとまたイベント。手の長いやつと戦闘。奥の扉を撮影。階段の下みたいな 階段付近で写真を撮ると扉を通れる ●氷室邸 1F いけすの部屋 子供を追っていって扉の仕掛けを解く。弔いの間で「目隠鬼ノ儀式ノ事」を入手しておくとわかる。答えは壱壱弐陸。 ●氷室邸 1F 井戸のある裏庭 井戸を調べて子供の霊と戦闘。倒すと井戸が写り込む。この子供の霊は封印されました 井戸を調べると「蒼色の刻石」。撮影するとへんなもんが写る。なんだろ? 刻石を使うところなんて他にあったかな?荒れ果てた部屋と桜のある中庭は刻石の仕掛け壊れてるし… 階段廊下で目隠し女の霊が…こいつは物音立てなければ大丈夫という噂ですが、思いっきり走ってますよ、深紅さん ●氷室邸 1F 桜のある中庭 逢魔が淵の方へ行く途中で首を吊った女の霊が。青い炎を調べると「娘も鬼遊びをしていただけなのに…」鬼遊びってかごめかごめ?鬼ごっこ?どっちだ ●氷室邸 1F 逢魔が淵 いつの間にか奥に行けるようになっているフシギ。奥まで行くと積み上げられた石の上から「紫陽の刻石」入手。これどこで使うんだ ●氷室邸 1F 荒れ果てた部屋 刻石はここでした。仕掛けはまあ簡単。五手だし ●氷室邸 1F 渡り廊下 兄ィの姿が…また扉の仕掛けを解く。ちょっと難しかった。七手もあると ●氷室邸 1F 鬼の口 ちょっと進むとイベント。兄さんの姿が!兄さん!兄さん待ってくれ!兄さん!! 梯子を下りる位置の判定がよく…わからん 扉を調べてから、横の壁?を撮影すると杭の刺さった面が写る。青い炎「この扉の奥に儀式の…」儀式の? ここで出てくる目隠し女の霊を倒すとロウソクが浮かび上がる。マッチ入手 ●氷室邸 1F 弔いの間 入ると例の少女が燭台を指差しています。わかってます 燭台の写真を撮ると、赤いロウソクにだけついてるので灯します。これね、火を灯すことしかできなくて、火を灯すと両隣の火はついてると消えて、消えてるとつくという厄介な仕掛け 初期→火消火消火消 一回→火消消火消消 二回→火消消消火火 三回→火消火火消火 よし、おk。「鬼遊びの掛軸」入手。目隠し女は封印できない霊なのかな ●氷室邸 1F 和人形の間 なんか青い禍々しい空気が…と思ったら、はう少女の霊と戦闘。ここで封印 壁に掛軸を使用して進みます。どういう仕掛け? ●氷室邸 1F 着物の間 まさかここに出てくるとは そして子供の霊が走り去る。「おじちゃんに渡さなきゃ」 ●氷室邸 1F 囲炉裏の間 ちょっと進むとイベント。柱時計の中から子供が出てきたので戦闘 現れて突進してくるのが嫌。倒すと「御神鏡のかけら」入手。おじちゃん=高峰先生 高峰先生も鏡を探してたから、子供の霊は高峰先生にかけらを渡そうとしてたんだね 柱時計の写真を撮るとまた謎の写真。と思ったら、さっきの井戸の写真と時計の写真は引き込まれている子供の写真だったみたい。霊的なものに引き込まれて死んだってこと? じゃあ鏡のかけらも取り返したし、1回切る PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved. http://m2gat.ni-3.net/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/24)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/08)
∴ アーカイブ
∴ ウィジェット