ムービーの中に隠された数字。ミッション1~20まであるらしいので調べてみました。カプコンさん、凝ってますね
ゲーム画面というか、テレビは大きいものに越したことは無い気がします。うちのテレビ、いまだにブラウン管で画面が小さいので見つけにくかった ミッション1(オープニング) ピザの箱に1の文字 ミッション2(事務所崩壊) ダンテの「思ったより高くつきそうだな!」のセリフ後の赤い看板に2の文字 ミッション3(レディ) レディがバイクの火で燃やした悪魔が3の形に倒れる ミッション4(招かれざる客) 最初に映る右上の赤い布が4の形 ミッション5(ジェスターからの贈り物) 赤い悪魔の血の跡が5の形 ミッション6(レディと悪魔) レディがカリーナ=アンでぶっ飛ばした後の床の焦げ跡が6の形 ミッション7(ダンテとレディ) ダンテが壁に擦り付けた血の跡が7の形になる ミッション8(巨魔リバイアサン) ダンテが剣を拾った後の月のクレーターが8の形。ちょっと見つけにくいです ミッション9(一時の共闘) レディがリロードしたときに落ちた弾に書いてある文字に9 ミッション10(裏切り) アーカムの「貴様も不完全な存在だろう」のセリフ後の本に落ちる血が10の形 ミッション11(血塗られた言葉) アーカムの血の跡が11の形 ミッション12(ジェスター) ジェスターが乗ってるやつの形が12 ミッション13(捧げられた血) バージルが血を捧げた後映る壁に13の文字 ミッション14(決意) 最後に映るバージルが落ちて行った崖に14の文字 ミッション15(それぞれの道) 最後に映る木の枝っぽいやつの形が15 ミッション16(高揚) ダンテが悪魔に向けて銃を撃ったときの一瞬の光が16の形 ミッション17(最後の封印) 最後のアーカムが剣を掲げた後、左下の柱の形が17 ミッション18(ダンテ、魔界へ) ダンテが魔界に行くとき舞い上がる右側の新聞の数字が18 ミッション19(足音) 最初に映る左の本棚の本がささっていないところの形が19 ミッション20(親子だからこそ) 最後のレディが泣いていた後、カメラが引いたときの空に出る雲みたいな形が20 PR ブルーオーブを手に入れるために バージル編は、ダンテのストーリーを進んでいくだけでムービーがほぼ皆無。
そういうわけでバージルについては使った感想のみ。ミッション20まで書いてたらおぅふ^p^だよ オープニング。アーカムがダンテ事務所に行く前の2人。アーカムがダンテを塔に招待に行ってくるので、バージル先行っててーってこと。「君には造作もないだろう」みたいなこと言われたけど、2度目だろうが3度目だろうが私は迷う 1.武器 バージルの近距離武器は「閻魔刀」「ベオウルフ」「フォースエッジ」。銃は、銃という名の剣です。笑 武器が少ないので技等のレベルアップはダンテに比べてさくさくできると思います。 閻魔刀→何度読んでも「えんまとう」と読んでしまう。それはさておき、複数の敵が前方にいるときに便利な通常攻撃と、止まっている敵に有効なダンテ戦で厄介だったその1「次元斬」。あとは使わないけど厄介その2「疾走居合」は、かの有名な台詞「ダァーイ」が聞ける。笑 専ら雑魚相手に使用 ベオウルフ→なぜもう所持しているんだというのはさておき。通常攻撃よりかは、「日輪脚」や「月輪脚」の方が使い勝手がいいです。ボス戦に有効。特に心臓核戦とかモノマネ君戦とか。動きが遅い代わりに強いような気もしますが、基本攻撃力は変わらないのかな? フォースエッジ→剣と刀を両方使った1番攻撃回数が多い武器。ダンテ戦で厄介だったその3「ラウンドトリップ」剣を投げてくるやつ。これは、厄介だった割に「次元斬」同様、全く使わない。というか、△ボタン長押しっていうのがもうやだ。長押ししたのに通常攻撃とかになると、もういいよってなる。スティンガーは便利 Summoned Swords→読めない。グーグル翻訳で訳したら召喚剣って訳された。(以下召喚剣)ダンテのエボニー&アイボリーに比べるとレベルマックスにしても撃つ間隔は劣るけど攻撃力はある。雑魚なんかはこれでバシバシ撃って近付いてから剣で攻撃とか。ボスに対してもけっこう効くしなかなか使える。オールマイティーですね゜ω゜ 2.基本の動き ジャンプ→エアハイクができない。のが、もうだめだった。辛すぎて投げるかと思った。特にネヴァン戦の地面 全体に電気走らせるやつ。ジャンプ→○で回避できたけど、ダンテほど余裕がないので焦る エアトリップ→これは便利。でも、たまにロックオンしたまま逃げようとしてるときに間違えてボタンを押したり、フォースエッジじゃないのにスティンガー出そうとしたりすると焦るけど、馴れたらそうでもない トリックアップ・トリックダウン→何のために覚えるのかわからない。バージル謎の上下運動 3.ボス戦(気になったとこだけ) ネヴァン戦→エボニー&アイボリーに比べて例の召喚剣の方が与えられるダメージが多いので、基本的に無理に近付かなくてもコウモリを消えさせることができるのがまず良い。すかさずベオウルフで6回くらい攻撃当てるのを繰り返していれば、ネヴァンの基本攻撃が「コウモリ飛ばし」「落雷」「電撃5つ」くらいなので辛くない。ただ、ダンテのときにエアハイクまたはダッシュ等で逃げていたので、バージル捕まる。んで、ちゅーまでされた。笑 ベオウルフ戦→殴りの攻撃の避け方がイマイチわからん。檻みたいのをぶつけてくる攻撃は例の召喚剣でぶち壊せるので乱射。羽根ミサイルはどう頑張っても避けれんかった アーカム戦→例の召喚剣によってナメクジ一掃。カリーナ=アンよりも使い勝手がいいです。下手に接近するよりも遠くで乱射してた方が安全。赤バージルが出てきたら乱射しつつ接近戦で赤バージルに頑張ってもらう バージル戦→相手が自分なだけあってほぼ瞬殺。ダンテで負けまくったあの頃が嘘のように まとめ ムービーが2つしかないのと、ストーリーがまんまダンテ通りなのがやっぱつまんない感出る。バージルを使いたかっただけの人はいいけど、ストーリーとかあると思ってわくてかした人はおぅふって感じですよね せめて対バージル戦を、ダンテにするとか、共闘時をダンテにするとか…。共闘においては双子じゃなくてもはやクローンじゃないですか(笑 とはいえ、バージルモードに関してはさほど期待はしてなかったので私は全然おkな感じ バージルとダンテの身体能力を比べると、やっぱり大人数相手の戦いと逃げやすいのがダンテ、1対1で戦いやすいのがバージルというような。こーんな感じ^0^ 機会があったら1→4→2とプレイしてみたい。時系列的にはこうらしいので これで終わりです。アイテムいっぱい買いました(笑
ダンテ編 ミッション20 レディのもとにアーカム落下。あの高さから落ちたら臓器も骨も粉砕しそうな感じですが… んで、まだ神になるとか言ってるアーカムをレディが撃ち殺します レディはもうレディって名乗るんですね。お嬢さん 一方ダンテとバージル。初めのころとは違って、なんだかマトモなこと言ってる気がします。特にダンテ アーカムと同じくバージルもまだ諦めていなかったようす。バージルを止める=殺す? バージルの行動パターン 連続攻撃4回→居合×2→ジャンプ攻撃→突き。(×→○→着地→×→○→×で回避) 連続攻撃3回→ただ斬るだけ ジャンプ攻撃→ダンテの攻撃を弾いた時の反撃?「ビンゴ!」の直後に攻撃 ブーメラン→剣を投げてくる。邪道だ…(カリーナ=アンで撃つと弾くことができる) 居合→「ダァーイ」って言って斬ってくる ○みっつ→トリプルダッシュor×→○→×で回避 魔人化→絶対に近づかない(か、こっちも魔人化して対抗) すごい魔人化→黒いバリアを纏った後の魔人化。黒い○をたくさん出現させたり連続ジャンプ攻撃など。戻った後は隙が大きいのですかさず攻撃 あいかわらず瞬間移動とめちゃ速い攻撃ばっかり。代わりに攻撃後には隙ができるのでその間に攻撃します。だいたい剣で6回くらいは絶対に攻撃できます 体力が半分以下になると魔人化する回数が増えて強くなる。マジばかだろ ま、なんやかんや倒すとイベント。アミュレットが別れたせいで魔界がやばいのは今に始まったことではないのにまぁとにかく魔界がぼろぼろになり始めます。 バージルの「人界への道が~」はダンテに早く逃げろよって言いたかったのかと取ったんですけど、ダンテは「お前を殺すことになっても~」と止める気満々 んで、アミュレットは俺のだから~と魔界の崖みたいな所まで下がるバージル。俺はここでいいからお前は行けっていうのが、やっぱり兄さんだなって思います。力さえ求めなければいい兄。力を求める理由が何であれ… そして魔界に落ちるバージル、に手を伸ばすダンテ。でもバージルはダンテの伸ばしたてのひらを刀で切って拒絶。切ね… で、レディのもとに戻ってきた(つーか人界に)ダンテ。カリーナ=アンを返すダンテ レディ「泣いてるの?」お兄ちゃんを助けられなくて?かな?でも後にレディが「家族のために涙を流せる悪魔がいる」とかなんとか言ってるしバージルのために泣いたのか~いい兄弟じゃない? そしてエンドロール。カリーナ=アンで悪魔を倒すダンテ。それは返したはずでは…。そしてカリーナ=アンを使っているレディ。Wカリーナ=アンです エンドロール中に100体以上悪魔を倒したので、シークレットムービーが出てくる(と聞いた) ダンテがお店の名前を決めたらしい。ダンテの衣装が変わっているようですが… その名前がデビルメイクライ。デビルメイクライは確か、悪魔も泣きだすという意味だったはず これは、ダンテがバージルのために泣いたから、そこから来ている名前なのかな?イイハナシダナー そして一方バージル。まぁ、死ぬはずがない。弱ることはあっても。 光の玉みっつに向かって(こいつが噂のムン…なんとか?)「スパーダの通った道なら俺も~」みたいなこと言って走り出す。兄は強いなー 上の2つのどっちがシークレットムービーなんだろう。まぁ、どっちでもいいか。 デモダイジェストでバージルの方にエクストラが付いてるから、こっちがシークレット? ま、そういうことでダンテはクリア。バージルモードが出たので引き続きプレイします もうちょっと
ダンテ編 ミッション18 チェス部屋は白っぽい色の敵だけ攻撃可 次の部屋はボス総出演。 赤→リヴァイアサンの心臓核 黄→空飛ぶムカデ 緑→アグニ&ルドラ 青→ケルベロス 紫→ネヴァン 白→ベオウルフ 黒→モノマネ君 残り2つ青っぽいのとオレンジが残っていますが…そのまま先に進めるみたいです アーカムはとうとう悪魔になってしまいました ミッション19 レディの前を通り過ぎる人。言うまでもなくバージルでしょう 鏡の部屋→光る鏡を壊す(2つ) 砂時計の部屋→砂時計の砂が落ちるまでに敵を全滅させる アーカムの姿はスパーダの姿だったのか~。しかしグロ系な姿にすぐに変わってしまいました。黒幕の最終形態はいつもグロイものなのか というわけでアーカム戦。ですがちょっと対処法がよくわからない… 薙ぎ払い→剣攻撃2回で薙ぎ払い1回?ジャンプで回避 赤い触手?→アーカムの体が金色に光ったら注意。強い ナメクジ→うざい。ある程度倒さないとアーカムが落ちてこない。赤くなってるのが攻撃してくる。うざい果てしなくうざい ある程度ダメージを与えるとイベントが起きてバージルと共闘することに。 バージルはダンテに合わせて戦ってくれて、○ボタンで近くに来てくれる。近くに呼びよせることの意味は…なんだ?ダンテ寂しいの? 独自の行動をとってくれるとか言いながら、機械的にくっついてくるだけとか!笑 お兄ちゃんにすべて任すとかできないのか…ていうかバージルいらねぇ…逆にやりづらい!! アーカムの腕にダンテが捕まると操作がバージルに代わるので、ダンテを助けてあげます´Å` 倒すとイベント。早すぎて何やってるんだかよく分からないけど、アーカムの体を貫通していったお互いの剣で戦うのは、2人の共闘感が出てちょっといいですね´ω` エボニー&アイボリーをひとつずつ構えて「ジャックポット」なかなかかっこいいです 余談ですが、バージルでとどめ刺しました。ダンテは捕まった状態で…こんな、ことって…(笑 バージル3回目で詰んだので寝てからもう1度やり直すことにします^0^
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved. http://m2gat.ni-3.net/ |