忍者ブログ
ゲームのない人生は地獄
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

打ってた記事が全部消えた^ω^とりあえずさっき書いたとこまでもう1度…めんどうすぎる

喜代田章子 15:00 「彷徨」 (「加奈江」の秘密を知る)
すること:加奈江の「逃亡」時に通った壁の隙間を通り抜けて熊手入手→ロープウェイでロープ入手→浅野家の扉を開ける→血の付いた包丁を入手
三上家の物置みたいなところで武器を入手しておいた方がいいかも。三上パパが徘徊しているので注意。闇人甲式(下半身にでかい顔がついてる闇人の呼び名らしい)は体力めっちゃあるので見つかると厄介です。今回は社に行っても滅爻樹が入手できないのでパパは無視を徹底
勝手口付近で2か所、過去視をすると熊手で土いじりしている視界が見えます
浅野家付近では血の付いた包丁を持っている女性の視界が見えます
また、壁の隙間付近では白黒の視界が見えます。これには喜代田が映っていますが、誰もいないので誰の視界かはわかりません(見当はつくけどね)
浅野家で血の付いた包丁を入手するとクリア

その後のデモで、三上隆平を殺したのは加奈江だということがわかります。あの漁師さん達じゃなかったんですね。三上の「惨劇」時に部屋の鏡が割れていたのは加奈江が割っていたからのようです
そして加奈江と完全に同調した喜代田は加奈江化

阿部倉司 19:00 「苦悶」 (「崩谷」方面へ脱出)
すること:インクライン制御室でボタンを押す→トロリー電車に乗る→スイッチを入れる
まず闇人から銃を奪っておきましょう
指示通りに進んで鉄扉を抜けた先の分かれ道では、狙撃手が待機しているのでスイッチを入れます
ぴかっとなって狙撃手は崩谷方面に逃げるのでそのまま崩谷方面に進めばクリア

続けて終了条件2もやります

阿部倉司 19:00 「苦悶」 (「犬」と2度出会う)
すること:物置で犬笛入手→詰め所で送風機系機械室の鍵入手→送風機系機械室で犬笛を吹く→詰め所付近に向かう
スイッチを入れたら狙撃手は少し奥に逃げた後、戻ってきて電球を壊し、鉄扉方面の電球も壊して鉄扉付近が見張り位置になります。鉄扉に行かないうちに物置から鉄扉を抜けます
送風機系機械室で犬笛を吹いた後、視界ジャックをしていると白黒の視界が見えます。これは幽霊の三上の視界ですね。喜代田の「彷徨」時に見た白黒の視界も三上だったのかな
「ツカサ どこなんだ?」「お姉ちゃん お姉ちゃん…?」「あれはお姉ちゃんじゃ無かった」「お姉ちゃん どこ?」「暗い とても暗い…」と繰り返しています。子どもと大人の声が混じっているみたいです
この三上の視界を見ると詰め所付近にいるのがわかります
三上の視界に阿部は映りますが、もちろん三上の姿は見えません´`

その後のデモ。なぜか爆発が起きています
ここで打ち止めなので次は三沢から

三沢岳明 13:00 「虚無」 (「矢倉市子」と「砲台跡」からの脱出)
市子ちゃんは前回は錯乱状態で三沢も敵だと思っていたみたいですね。ラリってるもんね
敵の位置も進む方面も終了条件1と同じなのでそのまま進めばクリア

その後のデモ。市子を撃とうとした三沢を目撃後、うっかり撃っちゃった永井
「やるじゃない」

永井頼人 14:00 「奪還」 (「矢倉市子」の救出。「崩谷」方面への脱出)
指示通りにイ棟304号室に向かうとイベント後市子が銃を向けてきます
逃げる途中、倒してきた闇人が復活しているので注意。崩谷方面に狙撃手がいます。倒せるかもしれませんが、安全に進みたい場合はイ棟103号室側の扉の奥に隠れて待機し、市子が狙撃手を倒して社宅内に入ったのを確認したら進めばいいです。しかし市子はロ棟を回ってから来るのでだいぶ待つことになります

その後のデモ。藤田さんを殺したのは市子でした
アーカイブを見ていればわかりますが、市子は現在14歳じゃないはずですしね。なんかおかしいよね
加奈江と同じように殺したあと正気に戻っているよう。でも彼女は加奈江と同じ顔ではないので母胎の子供ではないような感じですが…

書いたのはここまで^0^次は永井の終了条件2から
PR

沖田さんが死ぬほど厄介(笑える意味で)

木船郁子 08:00 「脱出」 (「石碑」を全て壊す)
「七つの鍵を全部壊せば…´`」と言う一樹の尻拭いをすることになった郁子。開けたなら自分で閉めろ、と言いたい。郁子も「うーん…」ってなるわ
武器は管理小屋付近で自分の墓穴を穴を掘ってる自衛官さんから奪います。噴水付近にいる屍人を感応視でジャックしたら、惜しみなくシャベル自衛官を撃つ!
倒したら感応視を解いて戻ってくる彼に見つからないように管理小屋に行きます。戻ってくるときは、冥府の門側から見て左を通ってくるので、右側をしゃがんで通れば見つかりません
七つの鍵は「コーヒーカップ付近」「券売機付近」「夜見島遊園裏門付近」「噴水付近」「管理小屋付近」「花壇付近」「冥府の門(元観覧車)付近」にあります
なお、感応視でジャックした敵が武器を持ってる場合、そのまま鍵を壊すこともできます
あと、3基壊すと?たらこちゃんが出現するみたいです
一連の流れとしてこんな感じ?↓
武器入手→管理小屋付近の石碑を壊す→感応視で花壇付近の石碑を壊す→冥府の門付近の石碑を壊す→たらこちゃんに通路付近の屍人を倒してもらう→コーヒーカップ付近の石碑を壊す→夜見島遊園裏門付近の石碑を壊す→券売機付近の石碑を壊す→感応視で噴水付近の石碑を壊す

ここで打ち止め。必要行動が出てるのにやりに行かないことがあるので所々ストップしちゃってますね´`

矢倉市子 08:00 「孤影」 (「夜見島小中学校」からの脱出)
すること:ウサギ小屋でカミソリナイフ入手→大道具倉庫の裏のガラスを割ってカーテンを切ってクギ箱入手→撒いて沖田をおびき寄せる→壊れた門から脱出
鍵を取り忘れていました
ところで、なんで焼却炉に火を付けれたのか不思議だったんですが、武器庫乙で拾ったものがライター?
もしかしなくても軽トラで爆走しているのは沖田さんでした…マジで生前何かあったのかな…この人…
焼却炉で陽動した狙撃手はその後市子が上ってきた階段の下付近で見張っているので、焼却炉側の階段から下ります
クギを撒いて、市子を見失って車内できょろきょろしている沖田さんをおびき寄せると、パンクした軽トラはたらこちゃんを引き倒しながら門を破壊してぶつかります
ところで、沖田さんが門を破壊した後、たらこちゃんがぞろぞろ出てきます。階段付近の狙撃手などを視界ジャックすると戦っているようすが見れます。屍人と闇人は敵対してるのがよくわかりますね^0^
彼らが戦っている間に進んでいきます。ちょっと進むとイベント。車から出てきた沖田さんがたらこちゃんに囲まれて噛みつかれまくります。また進んでいくとイベントが起きてクリア

阿部倉司 12:00 「畏怖」 (「喜代田章子」と「蒼ノ久」方面へ到達)
道なりに進んでいくだけです。蒼ノ久方面近くに狙撃手がいるので注意

その後柳子さんのデモ。彼女も百合と雰囲気が同じような感じです。百合や柳子のいう「お母さん」は阿部三上が発見した化石のアーカイブに書いてあった加奈江の「お母さん」と同じで、つまり百合と柳子と加奈江は鳩(子供)?それで、帰ってきたのは百合だけだったってこと?柳子と加奈江は結局死んでるし
まー…よくわからない……ので、続けて阿部

阿部倉司 12:00 「畏怖」 (「喜代田章子」が謎を解く)
謎はすべて解けた^Д^m9
加奈江の終了条件2の道を辿ってると思われます´`闇人を倒すのに夢中になってると、喜代田はどんどん先に進んでしまいます。あくまでも喜代田を気にかけるようにします
護衛が終わって指示通りに進み、地下通路に入るとたらこちゃんの巣窟になっています。切りぬけると狙撃手がいるので、瓦礫までしゃがんでいくと、カメラを投げます
闇人は知能が高いそうですが、自分の仕掛けた罠に引っ掛かるし、カメラの陽動に引っ掛かるしで、なんだか情けないですね

その後のデモで、喜代田の誕生日で阿部が音痴なバースデー・ソングを歌ってくれます

喜代田章子 15:00 「彷徨」 (「三上隆平」を滅する)
すること:三上家玄関に向かう→物置方面で視界ジャック→ダイヤルナンバーを合わせて開け、武器を入手→進んでイベント→社で滅爻樹(三上脩銘)を入手→倒す
喜代田はなぜ阿部と離れちゃったんだろう…
幽霊状態の三上さん。そういえば母胎に取りこまれた後の話ですね。顔がホラー…
ちゃんと倒すなら銃を持った闇人から銃を奪っておくといいですが、別に無くても倒せます
わざと三上パパに見つかり、玄関付近に逃げると、三上パパは図体がでかいため通れません。向こうの攻撃が当たらない場所でライトを当てる→怯む→攻撃→下がるを繰り返していると地味ですが倒せます´ω`

終了条件2を出しに行ってきます。次はまた喜代田の同じステージから

三上はキーパーソンなのかな
というわけで、情けない三上さんを連れてレッツ阿部ちゃん

阿部倉司 03:00 「代役」 (「化石」の発見)
すること:棲息掩蔽部甲でバット入手→武器庫乙の壁を壊す→入る
視界ジャックをすると、誰かがバットを見ているようですが…相当真っ暗な場所にあるのか、暗闇にバットが浮き上がって見えます。壁を壊す道具はバットでほぼ間違いなしですね。バットは棲息掩蔽部甲にあります。
地下に入ると、上にいる狙撃手は南側砲座跡方面が見張る位置になるので移動したら甲に向かいます。途中、狩猟罠があるので三上を罠に掛けたりなんなりします(笑

その後のデモ。三上は観覧車に乗りたいのかと思ったら、冥府の門へ行きたいってことでした。これで冥府に阿部と三上が到着した理由がわかりました^0^
ここで打ち止め。次三沢

三沢岳明 04:00 「幻影」 (「少女」と再会する)
すること:イ棟1階の郵便受けで団地の鍵入手→イ棟304号室のベランダへ向かう→ロ棟302号室で電気コード入手→ロ棟102号室に着火装置を付ける→ロ棟の外にあるガスのバルブを開ける→着火する→屋上で沖田さんを倒す→イ棟301号室へ
着火装置取り忘れてました
304号室へ行くと誰かに撃たれます。誰だと思ったら沖田さん。どうあがいても置いていかないでほしいみたいですね。無理に外へ出ようとすると沖田さんは容赦なく撃ってきて、死にます
ところで沖田さんのこの執拗さというか厄介さはどことなく石田ポジションのような気もします
沖田さんは復活すると屋上から移動してしまうようなのでそのままイ棟301号室に向かいます
301号室に向かうと少女と再会できます。屍人化した少女の幻影

その後三沢のデモ。2年前、つまり前作のSIRENの真のエンディングの方で春海ちゃんが歩いていたときに聞こえたヘリの音は三沢の乗った陸上自衛隊のヘリだったってことですね
その後春海ちゃんはどうなったんだろう…三沢が見た無数の手は異界の?でもヘリが来たときは既に屍人はSDKが全部倒し終わってたんじゃなかったのかな?

ここで打ち止め。続けて藤田さん

藤田茂 05:00 「再会」 (「矢倉市子」と「武器庫乙」へ到達)
阿部が通った後なので棲息掩蔽部の板や武器庫乙の壁は破壊されています
敵の配置は終了条件1と同じなので、同じ通りに進んで行けばおk
乙に着くと、市子が何かを拾ってますね。これは阿部の「代役」終了条件2で化石のある壁が壊れたときに飛んだやつかな?
常雄さんは笑った市子に怯えて去っていきました。が、市子も何で自分が笑ったのかわからないみたいですね

そして三上のデモ。これは時間がむちゃくちゃなのは三上が思い出してるから´`?
水面に浮かぶ加奈江は三上に「見ないで」と言いながら消えて行きました。シナリオを見ると、朝日を浴びた~ということから、光で溶けてしまったみたいな感じ?
加奈江が電灯の光などを眩しがっていた理由はこれですね

ここで打ち止め

一樹守 -03:00 「遭遇」 (「メダル」の発見)
すること:終了条件1通りに資材倉庫まで進む→資材倉庫でロッカーの鍵入手→圧気機室のバルブ付近を調べる→作業室に下りてロッカーを開ける→鉄パイプ入手→壊れた梯子で鉄パイプを使用→亀穴へ
途中で一樹の初屍人遭遇イベントの後、屍人の方に向かっていってモンキーレンチ入手した方がいいかも´`必要行動にもなりますし
一樹まさかの鉄パイプの使い方。足場とか足場とか…ないわ。足場なくても気合いでのぼれ!
亀穴に干からびた亀の甲羅があったんですけども、バグじゃなければあれ調べて終わりですよね´`入手もしないしアーカイブにも追加されないしあれ何だし…

その後加奈江のデモ。29年前、加奈江は亀穴に流れ着いたのを三上親子に発見されてたんですね´`
29+4=33 三上33歳
ここで打ち止め。今度も一樹から

一樹守 00:00 「幻視」 (「髪飾り」の入手)
すること:選鉱作業所で奇石を入手→詰め所付近で髪飾りを発見→詰め所で送風機系機械室の鍵を入手→送風機系機械室でダクトを外し、奇石を入れる→詰め所付近で髪飾り入手
終了条件2はね、だいたいね、他人のね、思い出を探しに…
しかしこの一樹、髪飾りを入手するのに必死すぎる
重いダクトを外し、重い奇石を入れ…どこぞの宮田先生並にパワフル
入手したともえの髪飾り付近に血が…ダクトの上に死体があるのかと想像しちゃった

ともえのデモ。これを見るとなぜともえが屍人→闇人になっていたのかようやくわかりますね!
アンテナに体貫かれるとか痛すぎ。ともえ最初、百合並にこいつ何とか思ってたけど、今思うと百合を化け物扱いは合ってた

ここで打ち止め。次は加奈江から

加奈江 -01:00 「逃亡」 (「三上脩」と「夜見島灯台」へ到達)
すること:ロープウェイに三上を迎えに行く→圧気気室で蛸壺を入手→崩れた場所付近で蛸壺を落とす→ジャンプして渡る→看板を倒す→ラジオに電池を入れる→夜見島灯台へ
三上脩の「惨劇」でロボ取り忘れてました´`
スイッチ付近の猟師がいなくなっているのでそのままロープウェイに向かいます
蛸壺落とした後は常雄さんは起き上がってこないみたいです。まあ、鈍器直撃して気絶で済んでるんだからいいですよね
電池を入れた瞬間ラジオが鳴り始めるので、猟師が近くにいないときに電池を入れるようにします
ラジオに気付いた後はラジオの前が定位置になってラジオから目を離さなくなるのでそのまま進みます
道なりに進んで行くとイベントが起きてクリア

その後のデモ。ともえに見つかって鈍器直撃した常雄さんや他多数に囲まれたところ、足場が崩れて加奈江と三上が海に落下
そして常雄さん「…終わりだ」終わりなのか
その直後赤い海の津波が押し寄せてきました。これは一樹達を襲った津波と一緒ですね

一樹や郁子が突っ走っちゃってるので三上さんから
ところで「代役」時の三上を美耶子と同様に扱っていたら彼は全然ついてこないんですね
見えないのに何にも言ってくれなくていつからついてこないのかわかりません
代わりに視界ジャックをすると情けない声を出しているのが三上

三上脩 -3:00 「惨劇」 (「三上脩」の「蒼ノ久集落」からの逃亡)
すること:空き缶を拾う→スイッチを押す
1番初めにやったときは明るさ設定間違えてガチで真っ暗闇を歩いた三上脩4歳
三上は叫ぶと「おとうさーん」「おねーちゃーん」と叫び、ほっとくと泣きだしたり、パジャマのズボンを上げたりします。三上の敵はあいかわらず人間ですが、三上一体何者なのか…。お姉ちゃんと言っていたのは加奈江のことだったんですね。加奈江も光を嫌っています。そして百合と同じ顔

その後のデモで、太田常雄率いる彼らが追っていたのは加奈江だということがわかりました。三上の父親が殺されたり、三上が追われることになったのは加奈江と親しかったからなんでしょうか´`

加奈江 -01:00 「逃亡」 (「三上脩」と「ドルフィン桟橋」へ到達)
すること:スイッチを切る→ロープウェイに行く→スイッチ近くでイベント→作業室に隠れる→扉を開ける→桟橋へ
視界ジャックができるので3人の視界をホールドします
スイッチの奥にいる人が後ろを向いている隙にスイッチを切り、スイッチ横の階段を上って隠れます。スイッチを入れたあと、スタート地点近くが見張る位置になります。ロープウェイで三上と合流したら、スイッチ付近まで戻って、ドラム缶近くの道に入るとイベント。三上の後をついて行って作業室に隠れます
太田常雄は作業室前の扉近くにいる人を別の場所に見張らせるので、移動したら進みます。扉を開けて移動した見張りに注意しつつ道なりに進んだらクリア

ここで打ち止め。続けて三上

三上脩 -02:00 「邂逅」 (「宝物」の発見。「蒼ノ久集落」からの脱出)
一応玄関で靴べらを入手しておきます。死ぬほど弱くても無いよりはまし。ツカサも噛みついて攻撃してくれるので襲われたらこれで対処
廃材置き場で宝物という名の絵を掘り起こすと、ツカサと別れてしまいます。直後屍人に襲われますが、視界ジャックをしてR1で追ってきた屍人の視界で自分の姿を映しながら逃げます。進んでいくと滑り落ちてクリア
かの有名なSDKを思い出す

阿部倉司 03:00 「代役」 (「三上脩」と「碑足」方面の道へ到達)
すること:ドラム缶を移動させる→三上を電灯所に隠す→武器庫丙でドラム缶の蓋入手→ドラム缶に使う
同行者を攻撃すると仕返ししてきますが、三上さんはどんなに切り刻んでも自己再生殴っても仕返ししてきません。どんなに殴っても。また、彼の攻撃は見えていないので武器を持ったところであまり意味なし。彼が敵の目の前に来るように誘導することに時間を割いていられません
地下に入ると上にいた狙撃手は地下に下りてきます。もと来た道に移動しているので甲側からは帰れないと思います。丙側から地上に出て狙撃手のいた場所から下りていくといいと思う
三上を迎えに行ったらドラム缶を上ってクリア

ここで打ち止め


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved.
http://m2gat.ni-3.net/

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/16 Backlinks]
[09/21 あ]
[09/21 ももの]
[09/20 あ]
[09/20 ももの]
ウィジェット
忍者ブログ | [PR]
時計
プレイ状況
プレイ予定
サイレントヒル3
バロック
クロノクロス
タクティクス オウガ
カルドセプト エキスパンション


プレイ中
ICO(初回プレイ)
FF12(初回プレイ)
プロフィール
HN:
あまとうあまり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本屋でバイトしながらCG勉強ちゅう´3`
つなビィ
プレイなう
あまりの今やってるゲーム
リンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

お金がほしい!
ポイント ちょびリッチ マクロミルへ登録
ブログ内検索
カウンター