忍者ブログ
ゲームのない人生は地獄
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これで終わりです

十三の刻~刺青ノ聲~
●眠りの家 1F 墓のある中庭
モノクロの状態でスタート。優雨の後を追うと十三の刻が始まる
●社 1F 刻宮
入ると「砌ノ鏡」がなくなっているので、探しに行くことになります。途中聞こえていたあの声を頼りに探します
声は
「離れたくなかった…一緒にいたかった…私はここです。ここにいます…」→1
「…もう一度、…逢えないとわかったから。…えないと決めたか…だから…でも、」→2
「私の想いはここで壊します。…私の…かけら…私の…」→3
「ずっと…の夢を見ていた…繰り返し、繰り返し…でも、もう…夢は見られない」→4
「私の中…くさんの人…入ってくる。いろんな声…痛み。私を…忘れないで」→5
●眠りの家 1F 箱庭を囲む回廊
御神木の箱庭に「砌ノ鏡の破片 一」
●眠りの家 3F 吊り牢の間
吊り牢の中に「砌ノ鏡の破片 二」、射影機のパーツ「貫」
●眠りの家 1F 御簾の間
青い巫女姿の女性が立っていた床に「砌ノ鏡の破片 三」
●眠りの家 1F 木像の間
木像が全部落ちている。祭壇の下に「砌ノ鏡の破片 四」
●眠りの家 1F 映写室
スクリーンの下に「砌ノ鏡の破片 五」
全部そろうと「砌ノ鏡」、「刺青模様の日記 二」入手。その後自動的に箱庭を囲む回廊まで飛ばされる
●社 1F 刻宮
「久世家当主」と戦闘。その後台座に「砌ノ鏡」を置く
階段を下りて、セーブポイントの先の扉を進む

終ノ刻~涯ノ淵~
●社 B1 奈落
モノクロ状態になる。籠を調べるとイベント。刺青を刻まれた零華が籠の中から手を伸ばして、要に触れようとしますが、籠がそのまま下りてしまいます
その後通常の状態に戻るので階段を下りて行きます。下りる途中で「巫女姿の少女」が現れます。合計3体現れるので、その場で戦うか、下まで下りて戦うかします。単体で出てきたときはその場で倒して、残り2体が同時出現したら、撮影しつつ下まで下りて戦うのがいいと思います。フラッシュが使えるはずなので、この戦闘で全部使ってもおk
●社 終ノ淵
進んでいくとイベント。螢同様、怜さんも中に入ります。中では青いランプみたいのを持った要が零華のもとに辿り着きます。零華が目を開け、微笑みますが、その瞬間背後から久世家当主が要を殺害。そして破戒が起きたということ
そしてラスボス「刺青の巫女」と戦闘
彼女は歩いてくるか、飛んでくるか、瘴気状態になるかの3パターン(のはず)
瘴気状態は彼女に触れられると100%即死なので、鏡石で1回しか復活できません^0^
瘴気状態に入ったら、その場にとどまって、刺青の巫女が現れたら走って逃げる。蛇行しても意味ないから直線で逃げなきゃだめ
フェイタルを狙いやすいのは歩いて近づいてくるときが1番楽かも
倒すとイベント

零華の目を閉じ、奥に進む怜さん。奥には海のようなものが広がっています。ひとつの小さな舟に零華と要を乗せて流してあげます。海の方へ歩く黒い影の中に優雨の姿を見つけ追う怜さん
体中に刺青が広がっていきます。立ち止まった優雨に自分の思いを告げる怜さん。流れている月子さんの「聲」がいい感じ。そして意外に優雨の声が太い
僕はもう行かなきゃ、と言った優雨は怜さんから刺青を貰ってそのまま行ってしまいました
ここで夢から覚めます。ここでエンドロール
特定の条件を満たしていると、この画面に写真が追加され、深紅や螢、澪などが全員眠りから覚めて仲睦まじくやっているのがわかります
最後は海のような場所に怜さんと深紅がふたり座っていて、すこし会話があるだけ。これはエンディング1と2共通

おわり!
クリアタイム22時間…^0^ゲームつけっぱなしでいろいろやってたから
みんな生き残ってよかったねーーーー
PR

十二の刻~戒ノ儀~
螢はこれで最後です
刺青木は4つ。今までの資料を見ていればわかるかもしれませんが、今回は人形の祭壇を回って杭を手に入れます。近い順に回っていこうかと
●眠りの家 1F 人形の祭壇 北
祭壇を調べます。炎をつけたり消したりして、杭の影がなくなれば杭が入手できます。ここは右上に近いのを5つ点ける
「刺青木 二」入手
●眠りの家 1F 人形の祭壇 東
ここは左上と右下2つを点ける。「刺青木 一」入手。その後「巫女姿の少女」と強制戦闘です。空飛ぶので注意。戦闘終了後、射影機パーツ「撃」入手
●眠りの家 B1 人形の祭壇 南
箱庭を囲む回廊→御簾の間→座敷のある広間→縄の廊下→大広間→布団の間(箪笥を動かす)で辿り着く
ここは、上と左下を点ければおk。「刺青木 四」入手
●眠りの家 2F 着物の間
大階段→階下を覗く座敷→囲炉裏の間→座敷のある広間→鐘の廊下→物置廊下で辿り着きます
「髪を梳かす女」と強制戦闘
●眠りの家 人形の祭壇 西
柵の廊下→木像の間→床下で辿り着きます
ここは、左側の2つ、右側の上、右下、左下を点ける。「刺青木 三」入手
●社 奈落
「久世家当主」と戦闘。螢のラスボス。零式フィルムとか全部使っちゃいます
●社 終ノ淵
進んでいくとイベント
宮の中に入りますが、瘴気で体が重くなる螢。中は今までの刺青の巫女でいっぱいでした。青い灯りの傍の巫女に杭を打とうと?しますが既に巫女の手には杭が打たれていて、ソンナハズガナイノニ゜ω゜
巫女の手に刺さった杭が抜けて行くのを見て急いで出ようとしますが、閉じ込められてしまい、ここで夢から覚めます

●黒澤邸 1F リビング
1周目、もしくは特定の条件を満たしていない場合はソファに黒い染みが広がった状態になり、螢の姿がなくなってしまいます。今回は条件を満たしているので眠ったままの螢の姿があります
鞄を調べて「螢が残したノート」「古いテープ 乙月」入手
●黒澤邸 2F 怜の部屋
「古いテープ 乙月」を聞きます。その後霊石ラジオから声がします
●黒澤邸 2F 深紅の部屋
ここから屋根裏へ行って奥を調べると「響石の耳飾り」「「異界」研究者の手記」「フィルム「乙月」」その後イベント。怜さんのシャワーシーン。優雨のことを思い出して泣いていると背中に刺青が広がって行きました
戻って寝ます。この時点で怜の部屋に入ると射影機でセーブできないのでセーブしたければカメラを構えればおk。撮らなくても寝ることはできます

寝ると十三の刻へ
酔っ払って書いたクロッキー帳のめもを頼りに書いているので、抜けてるところがあるかも´`

十一の刻~終ノ路~
深紅編はこれで最後です
●眠りの家 2F 書庫
御簾の間の2Fです。祭壇の写真を撮ります
●眠りの家 1F 書物蔵
唄が聞こえるので3Fへ。3Fで写真を撮ります。少女のいた場所を調べて「戒ノ儀文書」、「祓いの灯火」入手
●眠りの家 2F 書庫
祭壇に「戒ノ儀文書」を置いて3Fへ
●眠りの家 3F 吊り牢の間
「砌ノ鏡」、「刺青模様の日記 一」入手
●社 1F 刻宮
「久世家当主」と戦闘。その後「砌ノ鏡」を台座に置いて開いた御簾から進む
●社 奈落
一本道なので迷うことないかと。下まで下りきると3体の「巫女姿の少女」と戦闘。フェイタル狙いで行くよりも、出現したら撮るようにした方がいいかと思います。その後扉を開けて進むと真冬を追いかけて深紅の台詞等が入ります。もうひとつ聞こえてくる声は、深紅と似たような境遇の「雨音」だったはず。現実世界に戻ります

●黒澤邸 2F 深紅の部屋
深紅に話しかけてちょっとイベント。深紅には、ひとりじゃないと言った怜さんですが、眠る直前にやっぱり悩んでおられるようです

●氷室邸 1F 縄殿
氷室邸の玄関からスタート
「縄の巫女」と戦闘。深紅のラスボスです。61式や90式フィルムなどは余すことなく使っちゃいます
その後、帰らなきゃ…となりますが、奥に消えていく真冬の姿が…
ここで、帰るか、真冬を追うか選択できます。1周目は追っていったので、今回は帰ってみます
ちなみに真冬を追うとイベントが起きます。真冬を追う深紅が怜さんの体から離れていき、怜さんは深紅を追いかけますが、結局追いつけず…というところで目を覚まします
真冬を追わない場合、玄関からは出られないので、縄の廊下の鏡のあるところまで行くと、鏡に刺青の巫女が映り、その後目が覚めます
どっちにしろ、目が覚めた後のイベント(慌てて起きた怜さんが深紅の部屋の開いている扉を覗くと深紅がたくさんの霊に囲まれている)は変わらないので、どうせなら真冬を追った方がいいと思います

そして鳴るチャイム。訪ねてきたのは螢。コスチュームが浴衣&鉢巻のせいでムードぶち壊し
深紅を見る螢に、怜さん「もう疲れた…」と寄りかかる。色仕掛けや…
そしてリビングでうなだれる怜さん。螢が怜さんを呼び捨てにしたことは無視して、どうやら助かる方法があるかもと言いだします

●黒澤邸 1F リビング
螢に話しかけます。ここで出てくる柏木秋人は2周目以降限定ですが特定の条件を満たすと写真が手に入っています(十の刻で)。柏木秋人は螢と瓜二つの民俗学者です
●黒澤邸 2F 優雨の部屋
優雨の机を調べてカセットテープを入手します。今まで優雨の机を全然調べてないと、ここで一気に入手することになります。これを螢に渡すと夜になります
「今晩検討しておくよ」と言った螢。怜さんの就寝前に寝ております。彼はソファに寝ているのですが、靴くらい脱いでほしいものですね

寝ると十二の刻へ
ちょっと酔っ払ってるので文章が変だったらごめんね
今日は友達との飲みのときに、螢の驚異のジャンプ力とか目が据わってるとかちょっと小馬鹿にしていました。ごめんごめん

十の刻~刺魂の儀~
螢に交代
●眠りの家 2F 着物の間
「髪を梳かす女」と戦闘。その後「撫子の鍵」入手
●眠りの家 1F 物置廊下
くぐり戸に「撫子の鍵」を使って入ります。井戸の部屋で写真を撮るだけ
●社 1F 社を封じた中庭
瘴気が充満しているので、モノクロ視界。デメントのパニック状態みたいで見にくいです。左側の蔵から中に入りますよ
ちなみに、今回は2周目なのでエンディング2を見るために寄り道しました
眠りの家 2F 階段廊下の箪笥を動かして2F 墓のある中庭を伝って閉ざされた座敷に行き、床下の梯子を下りて囲炉裏の間で「髪を梳かす女」と戦闘。その後「柊の鍵」を入手して、2F 着物の間の鏡台の引き出しの鍵を開けて、アイテム入手しました
●眠りの家 1F 書物蔵
奥の階段の方に行くと2Fに人影。その後「家紋風車」入手
●皆神村 2F 双子の部屋
奥の扉の仕掛けを解くよ(左上2回、右上1回、右下2回、順番はどうでもいい)
●眠りの家 2F 書物蔵
青く光ってる場所を撮影すると「祓いの灯火」入手。箱庭を囲む回廊から社を封じた中庭に出た時点から瘴気が蔓延した状態になるのですが、祓いの灯火が点いている間は普通の状態でいられます。いろんな場所に祓いの灯火が置いてあるので入手していく感じ。夢から覚めて、もう1度入れば祓いの灯火の置いてある場所は復活するみたいです
●社 3F 社を封じた中庭
天倉螢の驚異のジャンプ力 ※コスチュームは浴衣
●社 1F 刻宮
「刺魂ノ儀文書」を入手後、2体の「針を刺す女」と戦闘。社を出ると夢から覚めます

●黒澤邸 1F 暗室
フィルムを現像します。今まで現像してなかった分が溜まりに溜まって…
●黒澤邸 1F リビング
深紅のもとへ行くと、深紅の傍らに巫女姿の少女の姿が見える。ちょっと深紅と会話。これはzeroのときのハナシカナー

ここで眠ると十一の刻へ
九の刻~破戒~
怜さんなう
●眠りの家 1F 箱庭を囲む回廊
「顔を隠した男」と戦闘。強制戦闘なので逃げられません
●眠りの家 1F 人柱の部屋
染みの回廊の継ぎ目のある部屋で、声が消えたら入れる。「自決した男」の写真を撮ると、箱庭を囲む回廊の扉の封印が解ける
ここの床下にある射影機のパーツ「換」は強化レンズを3つまで装備できる便利なレンズなので入手しておいた方がいいと思います
●眠りの家 1F 箱庭を囲む回廊
「顔を隠した男」と再び戦闘。しつこい
●眠りの家 1F 社を封じた中庭
進んでいくと目が覚めます

●黒澤邸 1F リビング
電話に出ます。怜さんが「深紅?」と言いますが、聞こえてくるのは「出してよー」という声だけ
もう1度電話が鳴り、出ると今度は螢から。微妙に「出してよー」という声が聞こえています。この声は誰?ただの心霊現象?
その後夜になるので寝ます

迷うと長いけど、ストーリーはとても短いですね
つぎは十の刻へ

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved.
http://m2gat.ni-3.net/

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/16 Backlinks]
[09/21 あ]
[09/21 ももの]
[09/20 あ]
[09/20 ももの]
ウィジェット
忍者ブログ | [PR]
時計
プレイ状況
プレイ予定
サイレントヒル3
バロック
クロノクロス
タクティクス オウガ
カルドセプト エキスパンション


プレイ中
ICO(初回プレイ)
FF12(初回プレイ)
プロフィール
HN:
あまとうあまり
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本屋でバイトしながらCG勉強ちゅう´3`
つなビィ
プレイなう
あまりの今やってるゲーム
リンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

お金がほしい!
ポイント ちょびリッチ マクロミルへ登録
ブログ内検索
カウンター