これで終わりです
●空中城 闇黒の支配者戦。固定じゃないので好きなメンバーで戦います 最終決戦のメンバーは、カーグ・ダーク・マル・ポーレット・カトレア・ヴォルクで行きます。そんな彼らの平均レベル29。空中城突入時の平均レベルが25~30と言われているらしいのでガチヤバ この戦闘でビッグアウル、飛炎は使えないようです なんせレベルがアレなので2回全滅しました´Д`だが今更レベルアップに戻るなんてするもんか。ということで役割分担を決めました ちなみに、闇黒の支配者の行動パターンは ・ブレインセルを出す ・5回破壊した後の次のターンでレーザー?攻撃←サイドに寄っていると攻撃を受けない ・近くに立っていると円弧状のHP吸収攻撃 ・ブレインセルはレーザー攻撃してくる 闇黒の支配者のレーザー攻撃に耐えられるのはこの時点ではポーレット、ヴォルク、カトレア、カーグのみ。それもHPほぼ満タンの状態で… ダーク以外は復活の薬+HP回復アイテム所持。ダイヤコート・専用パーツ装備 ポーレットに蛇鉄線、ダークにイバラのつた、カーグにバーストブレードを付けておけば攻撃範囲が伸びてサイドからでもある程度ブレインセルに攻撃できる(ポーレットがこれで遠くから闇黒の支配者に攻撃できる) 基本全員サイドに立つ。(レーザー攻撃回避のため) ポーレット・カトレア・マル→闇黒の支配者攻撃担当 カーグ・ヴォルク・ダーク→近くにブレインセルがいるときは攻撃。支援・回復担当 カトレアが微妙に距離が足りなくて闇黒の支配者のHP吸収攻撃を受ける以外は問題なし!攻撃さえ当たれば長期戦になるだけで地道に勝てる^0^ というわけでようやく勝てました。長かった…約2時間戦ってた(笑 感動のエンディングです この世界から破滅させてやろうと言う闇黒の支配者に、リリアが自分の命と引き換えに闇黒の支配者を封印しようとすると、そこに精霊が姿を現します 精霊がこの世界から姿を消すことで、闇黒の支配者を永遠に復活させないようにするという行動を取ることになったみたいです。精霊がこの世界にいることで、人々に様々な力を与えてきたけど、同時に闇黒の支配者の復活も永遠に続くものだったのが、ここでようやく終焉を迎えると…。今回のアークザラッドのサブタイトルの精霊の黄昏通り、この世界から精霊が消えてしまったってわけですね ●ヘモジー村 空中城が花火を打ち上げながら海の藻くずとなりました。万事解決 人間と魔族と厳しい時代になるだろうねっていう話をする。でもリリアが聞いた勇者と聖母の話では、精霊の力(超自然の力)が無くてもどうにかなるってことらしい。 そして長老の丘で再び剣を交えようとするダークに応えようとするカーグ。しかし、まぁ心の底では戦いたくないっつーか、邪魔が入ってほしかったらしく、その願い通り、リリア登場。人間と魔族の和解の一部ではあるものの、ここでカーグとダークが握手するという。ダークが左手を差しだしたのは、魔族の手だからだね゜ω゜ あんなに憎み合っていたヴォルクとポーレットもふつうに会話してるし、この先もどうにかなりそうだねー そして、オープニングと同じ場所でオルティナを弾きながら、リリアの歌と一緒にエンドロール ところでこの木、もしかして3のときの精霊かなんかの木? あんなに波乱万丈だったのに、エンディングは割とあっさりでしたね。まあ世界が救えたからいいか^0^ 個人的にやっぱりダーク編が好きすぎたけど、ラストメンバーは人間と魔族半々のメンバーだった(笑 まあこんな感じでした クリアデータをセーブすることができます。このデータをロードして始めると、初めからアイテムとか精霊石が貰えて開始できるという特典があります クリアタイムは46:05とまぁそこそこ。レベルアップや闘技場をやっていないのである程度さくさく進んでこのくらいのプレイ時間。やっぱり寄り道しないでこのくらいでクリアできればRPGもいいかなーと思います。まぁ、今回はプレイしたことのある作品だったということもありますが… ちなみに最終的にいちばんレベルの高い人で35でした。ダークとマル おつかれさまんさ!2周目以降プレイすることになったら、今度は闘技場とかもサブイベントもやろうと思います PR 闇黒の支配者の「あんこく」って「暗黒」じゃなくて「闇黒」だった。どっちでもいい!
次で最後です ●空中城 合流地点からエレベーターに乗って進みます。水のフロア、火のフロア、風のフロアがあります 水のフロア→右から進める→セーブポイントあり 火のフロア→左→真ん中→左?→セーブポイント、買い物コラプ族あり 風のフロア→左→エレベーター→エレベーター 最深部→セーブポイント、買い物族コラプ、回復コラプ族あり でっかい扉を進んだらムービー。人間王に操られた?リリアが聖櫃を開ける呪文を言って、闇の精霊とやらが解き放たれ、人間王が力を取り戻します。そこにカーグ達が登場 人間王の闇の力っぽいのに攻撃され、謎の空間に…。操作している方のキャラで動かします 今回はダーク操作なのでダーク以外のキャラクター達が、それぞれ立っているので行きます どうやら、キャラクターに関係のある人物が出てきて、惑わしてる?っぽいです しかし、ダーク(操作キャラ)が出てきた人物に話しかけても変な言葉しか喋らないので、どうやらただの幻覚のようです 「メシメシ……●●●、シナイダ…」ってどういう意味… ダーク→ウィンドルフ(魔族モドキだからお前に魔族は救えない) デルマ→デンシモ(ダークを殺せ) ヴォルク→イリーナとナザール(ウーファーの群れに帰ってこい) カトレア→老いぼれた自分(いずれ老いるから今のうちに死んだ方がいい) ベベドア→もうひとりのベベドア(自由になんかなれない) カーグ→ナフィア(戦っちゃだめ。早く戻ってこい) ポーレット→ロイド(戦いの中にカーグを連れていくな) マル→フォウ(ミルマーナに帰ってきて) ガンツ→ツルギ(イスロの森に帰れよ) タチアナ→ダッカム(空中城使って魔族滅ぼせ) そんなわけでみんな眠くなっちゃいます。が、リリアの声で助けられます。リリアが言うには、ここは闇の世界。闇の精霊が作り出した幻影なので、打ち勝って!ということ 幻影の正体はメシムゲンというモンスター?でした。ここで戦闘。ここではそれぞれ自分の幻影の正体であるメシムゲンしか攻撃できません。間違ったメシムゲンを攻撃すると自分がメシムゲン化しちゃいます。メシムゲン化した自分はなぜか味方を攻撃しちゃうので注意 戦闘終了後、次は闇黒の支配者と戦います。リリアが捕まっていて、闇黒の支配者を倒すとリリアも死ぬなんて外道な…既に外道な姿ですが カーグとダークは固定なので、他の4人を選んで、リリアゲットマン戦 リリアに攻撃したので闇に染まるらしい。もう無理だべ…ってなっていたところにリリア登場。闇に取りこまれる寸前、勇者と聖母…つまりアークとククル?が彼女を助けてくれたそうです。たぶん、聞こえた声もアークとククル? んで、希望を捨てなければ大丈夫だよ^-^っていう…そんなわけで闇黒の支配者と再び対峙します 人間と魔族はいずれ争うことになるとか、どっちかを滅ぼしたらいいとかいう闇黒の支配者。悪っぽくて助かります。そんな闇黒の支配者に対し、許せないのはどっちも同じ、的なことを言うカーグとダーク ふたりが言った「なぜなら、俺たちは双子の兄弟だからな!」に思わずきゅん*´Д`* 双子の共闘ってイイヨネ゜ω゜ そんなわけで最終決戦です。レベルが低すぎる もうアルド大陸には行けないんだよ。ダッカムがぶっ飛ばしちゃったからね
決戦 ●マリュスの塔 なんかここで、やっぱりダッカムの言う通り魔族は滅ぶべきだ…という感じになったところでダーク達が到着。つーか人工精霊石壊れてなかった…まぁ、いいや、ここで決戦!人間で戦うか、魔族で戦うか選べます。ぶっちゃけこれを選択する意味は、自分がどっちを育ててきて戦いやすいかと、どっちが好きかってことだと思う! 今回は平等に育ててきたのでレベルの差なんてのはあんまり無いので、どっちかって言うとやっぱり魔族側の方が…ていうかダッカム嫌いだったからその遺志継いだカーグもぶううううるううううあああああなので、魔族で戦います 戦闘に勝利すると、5大精霊石を入手できる!と思った先、みんな浮遊し始める(笑 何事かと思いきや、現れたのはザップもとい人間王。つまりこいつが暗黒の支配者 人間王がこの探検家の~と言っているので、どうやらザップという人はたぶん本当にいた人…その体を人間王が乗っ取ったのかな?今まで不審だった行動もやはりカーグ達を利用しているからこその行動だったようです。ダークも…つまり全て人間王の思うがままっだったっていう そして完全に復活するためにリリアと共に姿を消します。そしてダーク達魔族は、自分達が人間王に造り出された兵器だと知り、ちょっとしょぼんぬ´・ω・` 人間を始末しようと言うヴォルクとデルマに、ダークはもちろん止めます。だって、兄 弟 だ も の !文明的な人間と違って、弱い奴は殺さない、とちょっと皮肉ってみますが、ダークはだって本当はやっぱ優しいから… さて、空中城へ向かうのでマリュスの塔を下ります。カーグ編のときに宝箱を取っちゃったのでほんとに下りるだけ… ●空中城 マリュスの塔を下りたら、ドグザと戦った方へ進んでいくと行けます リリアに嫉妬しているのでデルマがリリアを殺したがりますが、当然ダークはだめって言う。結局ダークはデルマとリリアとどっちを好きなんだろう。どうも、リリアはカカア天下になりそうな気が さて、空中城に入ろうとすると、戻れないかもしれないと脅しをかけられます。2のときもそうだったけど、戻れなくなるかもじゃなくて、絶対に戻れないんだよね。何だよ、「かも」って 闘技場とか石板とか、未練があったら全部終わらせてから入った方がいいよ^0^ 中に入ると、負けた側の方も空中城に入ります。そして共闘フラグ たぶん、ここの会話は共通なはずだけど、カーグが共に戦おうと言いだします。が、絶対やだ!って感じに拒絶するダーク。言い争っていると空中城が浮上します。そしてその後パーティーが勝手に分断されます 空中城・カーグ編 まずはカーグメンバー。仲間はポーレット、ガンツ、ヴォルク、デルマ。つまり、仇同士が一緒のメンバーってわけです。動いていない石を触って進みます。できた道を渡ろうとすると、下に支えがないけど大丈夫?ってポーレットが言うので、カーグが調べます。その隙にカーグを下に落とそうと背後からデルマが近寄りますが、カーグに避けられ、落ちそうになるデルマ。が、それを助けたのはガンツでした。そんな感じに和解しながら進むっぽいです。結局橋は何事もなく渡りました(笑 エレベーターに乗って進んだ先で空中城・カーグ編終了 空中城・ダーク編 こっちのがよっぽど気楽。ダークがほっといて周りに探しに行けるくらいだから…まずベベドアとマルは敵対してないからね。カーグの方は殺伐としてたな 戦闘中、ベベドアが意味不明なことを言いだします。フラグ ここは3か所の石を触ってエレベーターを稼働させます。エレベーターに乗って上に行くと、ベベドアの様子がおかしくなりますが、ベベドアが乗った方のエレベーターに乗ります。モンスターボックスという部屋でおかしくなったベベドアと戦います。アルティマを倒すと、くまのマスコット、ゴーレムのおめんが入手できます ベベドアはダメージを与えるたびにワープします。戦闘終了後、倒れたベベドアの前で泣くマル。ベベドアは魔族っつーかモンスターだけどね。仇を取ってくるからね、とベベドアのもとを去ろうとすると、ベベドアが生き返ります。なんかよくわからないけど、ダーク達と戦って、人間王から操られなくなったみたい。再度ベベドアがパーティーに加わります 戻って、右側のエレベーターに乗って進んだ先でカーグ達と合流します。 その後カーグが一緒に戦おうと言いますが、ダークはやっぱり意地張って拒む。やっぱりカーグの方がお兄ちゃんって感じがします。そして兄弟ようやく仲直りして、人間と魔族の共闘。長かったー どっちで操作するか選択して、進んだ先にコラプ族がいます。セーブポイントもあります 合流したので1回切ります あと少しです。次は、人間と魔族がようやく戦うことに
カーグ編6 相克 ●ユーベル ここでシャムスンとはお別れ。ハイテンションで戦ってくれてとても心強かったよ さて、ユーベルの人たちのカーグに対する態度が元に戻っています。どういうことだろうね 城跡に向かうとマルがいます。彼が言うには、ポーレットがユーベルの人たちを説得したそうです。そのポーレットのところに行くと、まぁ、なんつー立派な墓が… ポーレットがカーグに謝罪して、なんだかんだ、ちょっと涙出そうなこと言ってくれるんですが、どうしてもおっぱいが気になる…いや… そしてガンツとタチアナのいる雷神岬に向かいます ●雷神岬 ガンツとタチアナから、ダッカムがディルズバルド帝国に戻ったということを聞きます ●ラマダ寺 この寺は今も健在。ルーサは森になってたけど 僧正に話しかけ、「いいえ」と答えてからラマダ山について聞きます その後ラマダについて理解して来いと言われるのでペイサスへ ●ペイサス 展示品が今までのシリーズに出てきたものなんですが、ほとんど覚えてなかった…´` 司書に聞くと、勝手に探せと言われるので勝手に探します 奥の部屋で手分けして経典を探すことになります。ここの本でも今までのシリーズに関する本があります。奥の金色の板みちあのを調べると、ドラゴンがなんちゃら…左右の竜には何かをはめられそうな窪みがあります 前の部屋に戻って、左右にいる竜から赤い宝石と青い宝石を取ったら、奥の部屋の竜の瞳に宝石を入れます。前の部屋と同じ方に宝石を入れればおk。画竜点睛! 奥に入ると真ん中の台座にラマダの経典があります。戻ってくると、今度はスメリア文字を読める人間を探すことになります。待っているはずのマルがいなくなっています 前の部屋に戻ると、モーマット館長とマルがいます。館長が言うには王冠が調べてみる価値あるとかなんとか。今度はミルマーナに向かいます ●ミルマーナ マルが別行動になります。王宮内に入り、右にいる鑑定士にお願いすると、ロサナーの許可を取れと言うので、右奥の女性に話しかけると、日を改めろと言われます。そこにマルが現れ、彼がロサナーに会うことに 正面の階段を上ると、マルがユマルノ王子だと言うことが判明。更にフォウ様とはマルのいとこだったようです マルのもとに行くと、フォウと話をするということでまたどっか行っちゃいます。その間、鑑定をしてもらうことになります。経典を渡したらマルのもとへ。なんだか話がよく分からないまま、マルに国王になって!と言うフォウ マルが出て行ったあと、ロサナーとフォウに話しかけると、過去にどういうことがあったか教えてくれます 鑑定士のもとに行って、経典を受け取ったら左側にいるマルのもとへ 彼は自分が本当の王子ではないと言い、それを聞いたフォウが出て行ってしまいますが、マルは水晶を見てフォウにもう1度会いたいと言います。彼女のもとに行くと、乗ろうとしていた舟が水没。これでマルが本当のユマルノ王子だってことがわかったところでラマダ寺に向かいます ●ラマダ寺 僧正に話しかけ、「邪念を捨て、心を無にする」を選択すればおk その後ラマダ僧と戦うとこになります。心を無に…と言われますが、とりあえず普通に戦います 戦闘終了後、お香が焚かれ、次の相手が出てきます。その相手というのが、自分が目の仇にしている魔族達。マルには憎むべき魔族や敵がいないので、ふつうのラマダ僧に見えているという。つまりこれが邪念 そういうわけで戦えるのはマル1人になってしまったのでそのまま戦闘 戦闘終了後、ラマダ山への入山が許可されます ●ラマダ山 2回戦闘したら、その先にガスが噴き出ていることろがあるので進みます 偽ユーベルで戦闘。その後、光の輪に向かって進めと言われます ユーベル→スクラップ高地→クイナ火山→アシダの森→パレンス廃墟→スクラップ高地(戦闘)でおわり ●東の砲台 シャムスンの帆船フィオナ号が撃墜されています。エンリケに話しかけると、シャムスンがひとりでダッカムを追っていったということが判明。カーグ達も後を追います ●ディルズバルド帝国 指揮官と一般兵の3人がいる場所へ向かうと、ダッカムがマリュスの塔へ向かったということが聞けます ●マリュスの塔 シャムスンがいます。カーグ達が来る前、リリアもダッカムも撃ち殺すはずだったのに、後ろからディルズバルド軍に撃たれ重傷。リリアはシャムスンが父親だってこと、やっぱり知ってたみたいです。歌ってあげたらよかったね´` シャムスンはカーグにダッカムが最上階に向かったということを伝えると死んでしまいました 塔を上ります。2回目の戦闘で、鉄の箱から蛇鉄線入手。セーブポイントの先に進むと、リリアが儀式っぽいのに使われている…。リリアと5大精霊石を使って、空中城を復活させるのがダッカムの目的だったようです しかし、人工で作られた風霊石は壊れてしまい、空中城復活が止まってしまいます。そこに謎の男…つうかザップが現れます。そしてダッカムは空中城の力を使ってカテナを破壊 カーグ達がようやく最上階に到着します。ここでダッカム戦。ダッカムからバーストブレードが盗めました 戦闘終了後ムービー。ダッカムが今までやってきたことは全て魔族を滅ぼすことが目的だったようです。ダッカムも若い頃に魔族よって国を滅ぼされかけ、カテナに援軍を求めるも結局無駄に終わり、そんなことがあったのでこんな独裁を行い続けたとかいう、つまり本当はいい人だったっていうオチ ダッカムはその後カーグに自分の代わりに魔族を滅ぼすことを託して塔から飛び降りて自殺。ここでカーグ編6が終了 ふつうだったらなんか精神崩壊起こしそうなダーク編
ダーク編5 進化 ●海岸 ダークはまだ少なからずリリアはともかく、カーグを倒すことに迷っているようなのでちょっと安心 空を見上げると飛炎の姿が。そしてデルマ達が到着します。ディルズバルドに攻め込むにはハルシーヌ大陸に向かえばいいようなので早速向かいます ●カナラ砂漠入口 砂嵐が酷いので進めません ●バルバトス ここで話を聞かなくてもピラミッド遺跡に直行して笛を入手することは可能です キャンプ内にいるキラードッグ族に話しかけると、マミーがなんか知ってるとかいうので、元ニエンテ族のマミーを捜します。外で寝ているマミーに話しかけると、今度はフスタート様に聞けと言われます。フスタート様はキャンプの左奥にいるマミーです。彼に話しかけると、砂嵐を止めるにはサリュ族の笛が必要だと言われます。笛はピラミッド遺跡にあるようです。ところでナムとラタってもしかして2で出てきた? キャンプ内にいるオーガと話してお金を恵んであげるとロマンシングピースが貰えます ●ピラミッド遺跡 いにしえの石板6が落ちています。ここで全部の石板がそろったので、バルバトスにいるキルアテに渡すと、リリアが歌っていた曲が流れて、キルアテは成仏します。女神の像が入手できます 遺跡内は、スイッチを押すと道が開ける仕組みたいです。なるべく迷わずに進みたい…と思ったら、そんなに難しくなかった 怪しげなスイッチを2つ押すと最初の扉が開きます。その先でサリュ族の笛入手。その後マミーと戦闘 マミーを倒すと、ラークの紋章、生命の木の実、復活の薬×2が貰えます ●カナラ砂漠入口 ダークがサリュ族の笛を吹くと砂嵐が止まります 適当に進んで抜けます ●マリュスの塔 話しているとドグザが姿を現します。ドグザの後を追うと、何やらやばそうな黒い球体が。魔法障壁ってなんだ。これが暗黒の支配者じゃなくて? ここでドグザと戦闘。鉄の箱にはチタンブレスレット、ちからの実が入っています 戦闘終了後、ドグザがようやくなぜ人間と手を組んでいたか教えてくれます。彼は人間に滅ぼされたニエンテ族の生き残りだったらしい。バルバトスのマミーもニエンテ族でしたよね ドグザはそのまま逃げてしまいます ●移動要塞メギスト ディルズバルド軍と戦闘。進むと、ダークはナフィアが自分を庇って撃たれたことを思い出します。更に進んで戦闘。ここらへんは箱とかアイテムも無いっぽいです。更に進んで戦闘 ダーク「残念だな、もう来てやったぜ!゜皿゜」イーーーーーーーーーッ その後エレベーターを稼働させます。戻るとディルズバルド軍と戦闘。改造魔族までいるんじゃ、このままではドグザもわけわかんない生物とかになっちゃうんじゃ… 戦闘終了後、実験タワーへ。中に入ると実験用の魔族がたくさん。更に進んでレバーを操作すると改造魔族と戦闘。戻って右側の部屋に入るとキラードッグとオルコの実験がまさに行われている最中。出来立ての改造魔族と戦闘。戦闘の最中、カトレアがこの部屋で試したいと思っているとベベドアが言います。これはつまり… 戦闘終了後、中央の機械を使ってカトレアが元の姿に戻ろうとします。デルマとヴォルクは元の姿に戻っても意味ないと言います。どうかな レバーを操作すると照射実験が行われ、出てきたカトレアは絶世の美女<●><●>おっぱい! ダークもヴォルクも見とれてデルマが今までにないくらい怒ってる。ね、言ったでしょ!カトレアは育てた方がいいんだ! この部屋にはカードキーがあるので入手しておきます。戻って真ん中の部屋のところでカードキーを通して入ります 中に入るとドグザが5大精霊石の力を試すために実験します。そこにダーク達が登場。ところでダークがダッカムの姿を見るのはこれが初めてでは…よく彼がダッカムだとわかったな ドグザに何回もけなされまくったのに、ダークはドグザが改造魔族になったと言うダッカムに対して彼がニエンテの生き残りだと言い返します。ですが、本当はドグザはニエンテ族の生き残りではなかったようです。ダッカムが改造魔族の最高傑作とか言ってるあたり、ダークと会った時にはすでに改造魔族だったのかも。よく考えてみれば、あの腕は魔族じゃなさそうだし ここで戦闘。全てのタワーを破壊したら、まぁドグザが死ぬとかではなく、当然ボス戦 レベルが低すぎて体力も回復してなくてセーブもしてなくて、これはゲームオーバーフラグかと思ったら、まさかのデルマとカトレアで勝利^0^ドグザのサイドを取れば攻撃される回数が少ないのでいいと思います 戦闘終了後、死ぬ間際、自分が魔族かと尋ねるドグザに対し、ダークはニエンテの生き残りだと言います。なんか切ないな。で、ドグザは自分が改造魔族だということは知っていたみたいです 許すまじダッカム!というわけで、ドグザに言われた通り、マリュスの塔へ行こう、というところでダーク編5は終了
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ねお!ゲームプレイ日記 ] All Rights Reserved. http://m2gat.ni-3.net/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/24)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/08)
∴ アーカイブ
∴ ウィジェット